多摩川の中流域は大工事中
自転車、一生懸命
今日は車が使えなかったので、自転車を一生懸命、こいで府中の森のバーベキュー場へ向かった。1年ほど前に行った時、たくさんアングラーが居てできなかったところを目指した。が、、、
一生懸命にこいでいったのに、がっかり。河原は大規模な河川工事をしており、立ち入り禁止。水は干上がっていて、対岸の遠くを流れるのみ。。。とほほ。ここで、もうやる気を削がれてしまった。
是政橋まで下ってきた
是政橋まで下ってきたが、かなり浅いので正直、釣るところがない。工事の影響か、流れが変わっているように見えた。
バザーらしき人が二人。一人は対岸で水の中に膝まで入って、格好もガチ!もう一人は、ライトタックルでダウンショットかな、という感じ。
私はと言うと、練習がてらでスピナーベイト縛り(笑)。ブンブン投げては、グリグリ巻きました。
しかし、あの浅さでは魚、居にくいだろうなあ(いや、居ないだろ)。
当分できそうにない
あの工事の様子では、多摩川中流域の北側は当面できそうにない。来年の春先まできっとやり続けるだろうな、工事。
役所や漁協さん、アユが減っているとか、魚の環境が、とかいっている。けど、毎年のようにやるああいう工事がまさに環境を壊しているのではないかと思ったりする。バスは間違いなく減っていて、下手くそには釣れません(笑)
年券、結構な確率でバサーが買っているような気もするけど、みんな買わなくなっちゃうよ。
どのくらい売れていて、バサーがどのくらいを占めるか知らないけど。
« 三又キャロライナリグをやってみようかと思う | トップページ | 8か月ぶりのBRGD POND »
「釣行」カテゴリの記事
- 2025初多摩川(2025.01.11)
- ナマズ釣るのは上手い?(2024.12.26)
- 2024年、初のスモールマウスバス(笑)(2024.12.25)
- またもやナマズ(2024.12.22)
- 久々のナマズ(2024.12.21)