« ターンオーバーの河口湖は厳しかった:元気ガイドサービス | トップページ | 二級小型船舶免許(湖川限定)取得できました »

2024年10月14日 (月)

私にとっての今年の多摩川は厳しい

241012072735499この3連休、初日と最終日に多摩川(中央線鉄橋あたり)にバス釣りに行ってきた。

が、どちらもデコ。まあ、いい。

1日目は朝7時半くらいから

初日は、朝7時半くらいから2時間弱、とにかく3/8ozのガンメタ黒のスピナーベイトを投げてきた。
ダブルウィロー。JACKAL DooN。

250投はしたと思う。ちゃんと数えた(笑)。
元々、スピナーベイトを投げる訓練のつもりで行ったので、まあ、釣れなくても良いということにしていた。

実際、多摩川はだいぶ濁っていて水量も多く、釣れる要素はあまりなかった。

ということで、バスは全然だったが、なぜか、カワムツと思わしき魚、コイ、ニゴイがチェイスしてきた(笑)。
でもまあ、そこまで。時間の都合で納竿。

2日目は昼1時からチャビング

連休2日目は、多摩川の状況が悪いので、近くの用水とその用水がくみ上げられている本流へチャビングに出かけた。

用水では水が少ないながらも、ある程度の水深の、といってもせいぜい30-50cm、ところでは少し釣れた。
合計6尾。30分くらいかな。

本流に出てみると、全く魚がかからない。
少しだけチェイスはあったものの、食いつくまでには至らない。

支流にも行ってみたけど、支流は水面から5mくらいあり(柵を乗り越えて川岸には行けない)、話にならない。
4時半くらいで終了。

3日目も昼1時から

朝は仕事の都合で行けず、昼飯を食べてからになった。
ラインを買わなければならなかったので、立川の上州屋さんへ足を運ぶと、多摩川の話ができた。

「今年は春から夏にかけて、この周辺の多摩川、全然、スモールマウスは釣れてないですね。最近、秋っぽくなってきて少し回復してきたかなというくらい。まだまだです」

とのことだった。それじゃ、私には釣れるはずない(笑)。

「まあ、今やるならミノーを連続トゥイッチですかね。顔の前に行けば、たいていは食いつきますよ」

との助言。て、ことで、HMKL K-I ミノーの50mmを引っ提げて多摩川へ。

腕が痛くなるまで連続トゥイッチをしたけど、全く釣れなかった(笑)。
途中、ミスバイトが2回ほどあったが、これはだいぶ近づいてきてから水面でミノーがゆらっとしたときに水しぶきが上がったもの。

夕方4時半くらいで終了して帰ってきた。時合はこれからだったかもな。

いずれにしても、仕事の合間を縫って連休に遊んできたが、釣り人は結構いて、だいぶポイントは叩かれた後だったのかなと思った。

さて、次の釣行予定は再来週頭に、初めての五三川である。

« ターンオーバーの河口湖は厳しかった:元気ガイドサービス | トップページ | 二級小型船舶免許(湖川限定)取得できました »

釣行」カテゴリの記事