病気・健康

2022/03/09

家族のコロナ陽性からの脱却

2月末、妻が発熱し、頭が痛いと言い出した。コロナ感染の疑い。
なぜなら、職場を共にするある方の家族に陽性者がいたため。

その職場では、その社員が座っていた席などを除菌したようだが、共用部分などでの除菌が足りなかったのではないかと思われる。

続きを読む "家族のコロナ陽性からの脱却" »

2021/05/17

母親に、コロナウィルスワクチンの接種券がきた

母親にコロナウィルスワクチンの接種券が送られてきました。
施設に入っているので、施設側で打つことになるんだろうと思います。
が、どうも施設の方にはまだどうやって打っていくかということの連絡が来ていないらしいです。

それまでは母親は待ちなのかな。

となると、私たち、中年世代にはいつ頃になるのか、ちょっと想像がつかないくらい先なのかもしれないなと不安になります。
でも、待つしかないですね。

先日、1日1万人単位で打っていくという話をテレビでやっていました。
「ん!?そうなると、東京だけで1000日かかるってこと?」
と思いました。全く足りなそうです。

近くのクリニックで打てるという日はいつ来るのか、待ち遠しいです。

2020/07/07

鍼と整体の効果出てます

ここ何週間か鍼と整体の治療に出向いていますが、だんだんと効果が表れてきたようです。行き始めは、効果を感じられなかったのですが、やっとこの1,2週で少し効果が感じられるようになってきました。

 

続きを読む "鍼と整体の効果出てます" »

2020/01/05

足底筋膜炎:その1 テーピングによる対処

足底筋膜炎という病気になるとは思ってもいなかった。というか、存在すら知らなかった。初めて足底筋膜炎と診断を受けたのは、2019年の夏頃。足の裏が痛くなり、近くの整骨院へ行った際である。

足底筋膜炎という病気は、どうも

  • 足の裏の筋肉が衰える
  • そして、それが原因で足の裏にある2つのアーチが崩れる
  • アーチが崩れると当たるべきでないところが地面に当たる

その結果、痛みが出るということのようである。

 

続きを読む "足底筋膜炎:その1 テーピングによる対処" »

2015/07/31

この数日、手術したところが少し痛い

なぜなのかはわからないけど、この数日、手術したところが痛いです。
困りました。とはいっても、立っていられないほど痛い訳でもなく、死んじゃう訳ではないみたいなので、このまま痛みが引くのを待つかなと思っています。

どうしても我慢できなくなれば、医者に行くまでです。
どうなることやら。ソケイヘルニアってこんなに長い間後を引くものなのかなぁ。

2014/06/22

ちょっとお腹が張っていたい

この2日くらい、すごくお腹が張って、ときどき痛いんですよね。
これは、ガスでもたまっているのであろうかと思ったりしています。

そんな経験のある方、対策を教えて欲しいです。
ガスピタンが良いよという情報はありましたけど、まだ試していません。

変な方向に行かないといいんだけど。

2007/07/25

再発?痛み復活。

手術をしたところが、10日前くらいから痛い。これはまずい、再発か?と心配し、医者に行ってきた。超音波で画像を見てもらったところ、再発ではない様子だとのこと。ただ、影があり、その影はどうも「炎症のようだ」とのこと。つまり、傷のあたりに炎症が起こっているとのことだ。

しばらく炎症を抑える薬を投与される。って、飲み薬ですけどね。これでも治らないと、、、いやぁ、あの痛みはもういやだなぁ。

2007/04/08

体力落ちます

やっぱり、2週もぐだっとしていると体力が落ちます。実は、昨日、今日と立ちっぱなし(実際には途中でこらえきれず少し座らせてもらった)の仕事をしてきました。体力が落ちていることを実感しました。

やはりまだ立ちっぱなしだと痛みがあるので、座らせてもらったのですが、帰りの電車の中でかなり疲れていることを実感。家に帰るなり、横になる始末。1時間ほど、横になれば、少し戻ってきて楽になるのですが、やはりかなり体力が落ちている実感です。

皆さんも病み上がりは、気をつけましょう。って、僕はまた明日、1日出ずっぱりです。うーん、強制的なリハビリか(^^;

2007/04/06

術後の経過2

1週間経って、少しずつ傷口の痛みは弱まってきたものの、相変わらず、痛みは残っていました。ましてや、歩くのは5分と歩けない日が続いており、結局、2週ほど経ってからやっと、少しずつ歩けるようになりました。

一方、座るのは、30分程度、椅子に座れるようになったのが10日後くらい、それ以上になったのは2週ほどでした。でも2週ではまだ、正座はできず、食事はソファーや椅子に座ってでないとできない状態でした。

医者の方は「傷口は順調ですねぇ」、「痛みがあるなら無理をしないように」という感じで、とにかく無理をさせないようにしていたようです。実際、無理できない状態でしたから、もちろん、無理はしませんでした。

傷にはずっとテープが貼られていました。実は、今でも貼ってあります。3週くらいは貼っておいた方がよいとのこと。

続きを読む "術後の経過2" »

2007/04/02

術後の経過1

一般的には、術後に3~4日、長い人は1週間くらい入院をするらしいです。私の場合には、日帰り手術でしたから、入院はせず、昼に切って、夕方にはタクシーで帰りました。タクシーの振動はきつく、痛みはひどかったことを覚えています。

私の場合、保険適用外でしたが、痛み止めの注射をおなかに差し込んで、2日間ほど継続的に薬を入れるというものをぶら下げました。実際には、それでも痛いです。まあきっと、なかったらもっと激痛なんだろうと思います。

続きを読む "術後の経過1" »

より以前の記事一覧

最近のトラックバック