Notion利用

Notionの使い勝手や活用などについて書いていきます。

2024/07/06

Notionで在庫管理(6):一画面でデータを見る

前回の内容までで、在庫管理システムとしてはほぼ完成ですが、ちょっと使い勝手を良くするために改善します。

続きを読む "Notionで在庫管理(6):一画面でデータを見る" »

2024/06/08

Notionで在庫管理(5):サンプルデータの入力

ベースができたので、サンプルデータを入力してみましょう。

続きを読む "Notionで在庫管理(5):サンプルデータの入力" »

2024/05/25

Notionで在庫管理(4):在庫マスターと入出庫履歴の関係

ベースができあがったので、簡単に仕組みの説明をしておきます。

続きを読む "Notionで在庫管理(4):在庫マスターと入出庫履歴の関係" »

2024/04/06

Notionで在庫管理(3):在庫マスターの修正

在庫管理の仕組みをNotionで作っていますが、

  1. 在庫マスター作成(仮)
  2. 入出庫履歴の作成

をしてきました。入出庫履歴が完成したので、在庫マスターの在庫数を自動計算するように在庫マスターを修正します。

続きを読む "Notionで在庫管理(3):在庫マスターの修正" »

2024/03/16

Notionで在庫管理(2):入出庫履歴の作成

Notionで在庫管理の仕組みを作ろうとしています。
ネットにあるテンプレートを使わず、自分で作ってみる挑戦です(笑)。

※他のNotion関連の記事を見るなら、カテゴリNotionを選択してください。

続きを読む "Notionで在庫管理(2):入出庫履歴の作成" »

2024/03/09

Notionで在庫管理(1):まずはマスターを作る

Notionで簡易な在庫管理の仕組みを作りたいと思っています。
ネットで調べれば、既にテンプレートを作っているという人を見つけますが、

  • 自分で作ってみたい
  • 自分で作ることによってスキルアップ
  • あとで直したりするのに自分で責任を持ちたい

などの理由から自分でやってみたいと思っています。さてどうなるか。

続きを読む "Notionで在庫管理(1):まずはマスターを作る" »

2024/03/02

Notionというノーコードツール

世間一般にはメモアプリのような扱いになっているけど、Notionは既にノーコードツールと肩を並べていると私は思う。

続きを読む "Notionというノーコードツール" »

2024/02/10

Notionのデータベースにおけるリレーション

Notionを使い始めると、データベースをどうしても使いたくなります。
そして、データベースを使い始めると、リレーションが気になってきます。

続きを読む "Notionのデータベースにおけるリレーション" »

2024/01/27

Microsoft Lists / LoopはまだNotionじゃない

この記事を書いている時点では、まだMicrosoft ListsやLoopはNotionじゃない。

続きを読む "Microsoft Lists / LoopはまだNotionじゃない" »

2023/02/04

Notionの関数で日本語の曜日を表示する方法

Notionをちょこちょこ使っていますが、データベースの中のプロパティに「曜日」の表示をするものがありません。
そこで、関数で表示しようと思い立ち、やってみました。
簡単なので、どうぞ。

続きを読む "Notionの関数で日本語の曜日を表示する方法" »

カテゴリー

最近のトラックバック