手帳・文具

2024/07/27

ネーミングの妙

名は体を表すといいますね。確かに、そのとおりです。

続きを読む "ネーミングの妙" »

2024/02/15

page2024に行ってきた

展示会って、行けばいろいろな刺激があるはずと思って、page2024へ出かけてきた。

続きを読む "page2024に行ってきた" »

2023/12/09

私の手帳の定義

実は、先日、Thredsに私の手帳の定義をアップしてみたところ、同意してくださった方がいらしたので、ここにも書いておきたい。

続きを読む "私の手帳の定義" »

2023/07/01

アナログというか、全体感を持った方が人間は動く

デジタルなカレンダーはスマートフォンの普及とともに広がっています。
一時、PCの普及、インターネットの普及とともにデジタルなカレンダーが広がりました。

が、私はアナログな手帳に戻りました。

続きを読む "アナログというか、全体感を持った方が人間は動く" »

2021/04/23

どうして、PDCAサイクルをうまく回せないのか?

経営コンサルタントや商工会・商工会議所の指導員などから、「社長、PDCAサイクルをきちんと回しましょう」などと言われたことがありませんか。経営コンサルタントの端くれをやらせていただいている私は「申し上げる」側ですが、何度も申し上げています。そして、

「それはわかっているんですよ。でも回せないんです。」

という言葉も聞いたことが何度もあります。実際、私自身、過去はPDCAサイクルを回せていなかったと考えています、今ほどは。

 

続きを読む "どうして、PDCAサイクルをうまく回せないのか?" »

2021/01/22

東京商工会議所のYouTubeチャンネルで動画を公開しています

東京商工会議所がYouTubeにチャンネルを作っています。海外へ展開する際の注意点やコロナ禍での対応などについての動画があります。そのYouTubeチャンネルに当方も出させてもらいました。

ひとり企業の新事業・新製品の作り方

というタイトルです。

 

 

続きを読む "東京商工会議所のYouTubeチャンネルで動画を公開しています" »

2020/06/21

インスタライブ、続けてる

Bungu 東京多摩文具メーカー連合という名前でインスタライブを続けています。
すでに7回行い、つまり7週間行ったということになります。

継続は力なりとよく言いますが、今後も続けていきたいと思っています。

内容は文房具に関する雑談なのですが、何人かの視聴者は「結構楽しいよ」と言ってくださったりするので、やるほうも調子に乗って行っています。

何事も楽しんでやることが大事だと思いますが、視聴者の方々からのフィードバックは その楽しさにたくさんの尾ひれをつけてくれます。ありがたいことです。

こんな話をしてみてくれよ、などというのがあったら是非教えて欲しいです。

2020/05/25

現代版ボトルメールは今のところうまく行っています

文字を書くことで少しストレス解消になるなら」ということで始めてみた、 #お手紙リレー
意外とたくさんの人に参加してもらえていて、この原稿を書いている時点で約150名に延で参加してもらっています。
始めた頃は一日一通ずつ来れば御の字かなと思っていたぐらいですから、とてもたくさんの人に参加してもらって嬉しい限りです。

 

続きを読む "現代版ボトルメールは今のところうまく行っています" »

2020/04/20

文字を書くことで少しストレス解消になるなら

P4190042文字を書くことで、この家にこもった生活でのストレスを少しでも解消できるなら、と考えて、私の運営する株式会社あたぼうの企画で、「お手紙リレー」というのを始めてみました。

詳細は、「お手紙リレー!2020」をご参照いただければと思います。

私はカリスマコンサルタントでもないし、お笑い芸人でもない。ましてや世界的アーティストなどでは全くありませんから、世界に影響力を及ぼすことができるわけではありません。

なので、ちょっとだけお役に立てる企画くらいしかできないかなと思いまして。まあ、文字を書くなんて面倒くさい!このデジタルなご時世に何を言っているんだという方向性もあろうかと思います笑。だからこそ、文字を書くと意外と気持ちがリセットされたりしますよ、ということをオススメしたいのですが、まあ、人それぞれです。

よかったら参加してみてください。YouTubeに、説明動画もアップしています。

2020/02/11

短い連載が始まりました。東商新聞をぜひご覧ください。

「文房具が好きな人」--といっても私の周りにいる人達に比べれば大したことはないのですが--というレッテルが当方には貼られておりまして、それが縁でこんなことになっています。

Dsc_0049

 

続きを読む "短い連載が始まりました。東商新聞をぜひご覧ください。" »

より以前の記事一覧

カテゴリー

最近のトラックバック