日記・コラム・つぶやき

2023/04/01

一般社団法人の位置づけ

時々、自社のビジネスを加速するために、一般社団法人を立ち上げるということをしているケースが見られます。
ケースによってはNPOになっている場合もあります。

続きを読む "一般社団法人の位置づけ" »

2023/02/18

おもしろい研究結果:ヘッドフォンの使用について

ハーバードビジネスレビューで読んだ記事に対する感想。

続きを読む "おもしろい研究結果:ヘッドフォンの使用について" »

2023/01/28

緊急性が高いことが明示的なときは、締め切りを設けないという戦術

ハーバードビジネスレビューの2022年12月号から。マッコーリー・ビジネススクール教授のマロシュ・セルバートカ氏の研究によるもの。

続きを読む "緊急性が高いことが明示的なときは、締め切りを設けないという戦術" »

2023/01/21

釈迦に説法とはよく言うが。

釈迦に説法とはよく言うが、これはセミナーのターゲットが間違っていることを示していると思う。

続きを読む "釈迦に説法とはよく言うが。" »

2023/01/14

権利と義務はバランスがとれている必要がある

権利を振りかざして騒ぐ人が居る。それが大切であることもある。
だから、全部がいけないとは言わない。

続きを読む "権利と義務はバランスがとれている必要がある" »

2022/11/26

リユースもSDGsのひとつ?

最近、いわゆる断捨離(といえるほどドラスティックにしていないのだが)を少しずつ進めている。
その中で、ちょっと大物が出てきたりする(^^ )

先日、いわゆる女優ライト(←Googleの画像検索が開くよ)が出てきて、「おいおい、なんでこんなもの買ったんだ」と思った(^^ )

続きを読む "リユースもSDGsのひとつ?" »

2022/09/24

本で読めることと、本では読めないこと

いわゆる書籍で読めることは、大抵、インターネットにも書いてあったりする。
無料セミナーならまだしも、有料セミナーだとそういう内容だったりするとがっかりする。

続きを読む "本で読めることと、本では読めないこと" »

2022/09/10

食品は季節を感じたい

日本は四季がある。四季は本当にいい。健康には時々、つらいこともあるが、空を見上げて空の青さや雲の形を見て感じる四季はとても良い。

続きを読む "食品は季節を感じたい" »

2022/07/15

物流品質の低下の原因はわからないが、正直困る

まず、物流品質って何だろうと考えてみた。私は物流業の専門ではないので、他の意見もあろうと思うが、単純にユーザーとして考える物流品質ってものを考えてみた。

続きを読む "物流品質の低下の原因はわからないが、正直困る" »

2022/06/10

フリーランスの6割が社員には戻らないと回答

表題のような新聞記事を見た。サーキュレーションという人材仲介会社が調べた結果らしい。
記事を読むと、かなり狭い範囲の人に聞き取った結果ということがわかる。
だが、大見出しで表題のように書いてあれば、誤解することは間違いない。

続きを読む "フリーランスの6割が社員には戻らないと回答" »

より以前の記事一覧

最近のトラックバック