パソコン・インターネット

2025/03/01

mixi2は定着するか

インターネット老年のような言葉がトレンドに入ったりするほど、立ち上がり時には話題に上ったmixi2。
その後、皆さんは使っていますか。

続きを読む "mixi2は定着するか" »

2025/01/25

SaaSをSaaSで管理するとか

日経コンピュータの記事で、SaaSをSaaSで管理するというのを聞いて、おもしろいなと思った。

続きを読む "SaaSをSaaSで管理するとか" »

2025/01/11

lumaというイベント開催ツール

lumaというイベント開催ツールをご存じだろうか。

日本国内にも、たくさんのイベント管理ツールが存在する。
個人でイベントを開くレベルなら、無料のものもあるので、使ってみると良いと思う。

続きを読む "lumaというイベント開催ツール" »

2025/01/04

パスワード漏洩が増えているらしい

相変わらず、パスワードは、123456だったり、passwordだったりするらしい。

続きを読む "パスワード漏洩が増えているらしい" »

2024/12/27

DDoS攻撃で影響を受けたJAL

自動チェックインなどが影響を受けた模様ですね。チェックインカウンターは動いていたのかな。
大きな混乱にはならなかったように見えた(いやいや、何時間も待たされた人もいたでしょう)が、チェックインカウンターの方は別システムになっていたのかもしれないな。

続きを読む "DDoS攻撃で影響を受けたJAL" »

2024/12/21

ChatGPT:canvas

無料版で使えるかどうかは確認できていないのだが、文書を編集できる新しいUIがChatGPTに追加された。

続きを読む "ChatGPT:canvas" »

2024/11/23

上流工程にも生成AIが入り込んでくるのか

AIエージェントという言葉を初めて聞いた。
ソフトウェア開発のV字モデルのほぼ全てに対応するAIである。

続きを読む "上流工程にも生成AIが入り込んでくるのか" »

2024/11/16

テストが自動化されていると生成AIがより使える

私はプログラマではないので、詳しいことは正直わからない。
が、少しはわかる。

続きを読む "テストが自動化されていると生成AIがより使える" »

2024/11/11

Copilotでもやってみた

ChatGPTに聞きながら、仕組みを作ってみたのときは、ChatGPTを使った。その後、Geminiでもやってみようとやってみた。そして今度は、Copilotではどうかと思いまして。

続きを読む "Copilotでもやってみた" »

2024/10/31

メールを配信するプログラム

MailChimpやZOHO Campaignのようなメール配信サービスは、使いやすいものも多い。
一方、気軽に使うというわけにはなかなか行かない。

続きを読む "メールを配信するプログラム" »

より以前の記事一覧

カテゴリー

最近のトラックバック