簡単な創作をしてくれる→SNSやブログのネタ作り
「生成AIにはどんな活用方法があるか?」というのは良く聞く質問です。
この質問自体を生成AIに投げかけたいですが(笑)、今日は創作についてやってみました。
まずは製品の説明
まずは、うちの製品の説明をしてもらいましょう。
写真をChatGPTにアップして、
「この写真の製品は「じゃばらんだ」といいます。この製品の特徴を解説し、具体的な活用方法を3つ挙げてください。」
とお願いしてみます。
こんな回答でした
「じゃばらんだ」は、折りたたみ式のアコーディオン型カレンダーで、広げると連続したカレンダーとして使用でき、閉じるとコンパクトに収納できるのが特徴です。デザインは、見やすい日付表示とシンプルなレイアウトで、ビジネスや家庭での使用に適しています。じゃばら構造により、カレンダーを広げた状態で複数の月を一度に確認できるため、長期のスケジュール管理が容易です。
特徴
- じゃばら構造:カレンダーがアコーディオンのように折りたたまれており、広げて全体を確認できる便利さと、折りたたんでコンパクトに収納できる利便性を両立しています。
- 長期的な見通しが可能:複数月を一度に表示できるため、長期間のスケジュールを一目で把握することができ、計画的な仕事やイベント管理に役立ちます。
- デザインのシンプルさ:無駄のないシンプルなデザインで、視認性が高く、使いやすさに重点を置いています。
活用方法
- プロジェクト管理:長期間にわたるプロジェクトやイベントの計画に最適です。じゃばらんだを広げることで、全体の進捗や各タスクの締め切りを一目で確認できるため、効率的なスケジュール管理が可能です。
- 家庭での年間予定管理:家族全員のイベントや学校行事、休日の計画を一度に確認できるため、家族全体の予定を把握するために活用できます。大きなカレンダーとしてキッチンやリビングに掲示しても便利です。
- 事務所やビジネス環境での使用:オフィス内の共用カレンダーとして、チームメンバーの予定を一元的に管理し、重要な会議や締め切りを簡単に共有することができます。
ブログなどに困ったら
ブログの記事などを書くのに困ったり、SNSを毎日更新するのが辛い、、、などの場合は、こんな風にChatGPTを使っちゃうというのはありかなと。
中小企業、零細企業からの相談で、SNSを活用したい、ホームページを活用したいというのはよくあるのですが、「更新を定期的にできますか?」と聞くと、「ネタがねえ」とよく言われます。
そういうときに、こうした使い方をするとネタ作りができますね。
課題は「著作権」。
できあがったものは、他のネット上の情報をパクっている可能性はゼロではありません。
そういう意味では、できあがった情報を元に、自分で工夫する必要はあるかもしれません。
« ChatGPTに聞きながら、仕組みを作ってみた | トップページ | 一都三県の倒産、増えている様子 »
「AI利用」カテゴリの記事
- メールを配信するプログラム(2024.10.31)
- ChatGPTに聞きながら、仕組みを作ってみた(2024.10.26)
- 簡単な創作をしてくれる→SNSやブログのネタ作り(2024.10.27)
最近のコメント