« 一都三県の倒産、増えている様子 | トップページ | ラクロスボックス日本代表 »

2024/10/31

メールを配信するプログラム

MailChimpやZOHO Campaignのようなメール配信サービスは、使いやすいものも多い。
一方、気軽に使うというわけにはなかなか行かない。

MailChimpやZOHO Campaignのハードル

MailChimpは無料ではあるが、全部英語。個人的にはそれほどハードルを感じないが、強く感じる人も居るだろう。
ZOHO Campaignは無料で日本語であるが、機能がちょっと複雑。というか、そこまでの機能は要らないという感じ。

私自身は、ZONO Oneを契約しているので、Campaignを使っている。

ちょっと送りたいというとき

10通ならがんばって1通ずつ送るけど、50通になるとちょっと。。。
というとき、MailChimpやZOHO Campaignなどを使うというのは重い気がする。
そんなときに使える簡易なものを作れないかと思ってやってみた。

生成AIを使って。詳しくは、「ChatGPTに聞きながら、仕組みを作ってみた」をご覧いただきたい

ということで、公開する

完全なものではないのだが、作ったものを公開したい。
必要なファイルや前提条件などは、次のファイルなどをダウンロードして見てみて欲しい。

ダウンロード - mailsendere381aee3839ee3838be383a5e382a2e383ab.docx

ダウンロード - code_gs.txt

ダウンロード - index_html.txt

実際に私もテストで5通ほど送ってみたが問題無かった。ちなみに、無料の範囲だとGmailは1日100通の送信が限界。
また、動作保証はないので、その点はご理解をいただきたい。サポートについても保証はできないが、何かあったらコメントを入れてくれれば、できる範囲で対応します。

で、どんなソフト?

前提として、少しパソコンが使える人じゃないと難しい面はあるので、その点はごめんなさい。

ソフトとしては、Googleスプレッドシート内のリストにしたがって、1件ずつメールを送ってくれる送信ソフトである。
氏名や会社名などを変えながら、1件ずつ送ってくれる。

展示会に出展したりしたとき、名刺をたくさんもらうことがあるだろうが、その来場お礼挨拶などを一度に送ったりするときに使って欲しい。

« 一都三県の倒産、増えている様子 | トップページ | ラクロスボックス日本代表 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

AI利用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 一都三県の倒産、増えている様子 | トップページ | ラクロスボックス日本代表 »

カテゴリー

最近のトラックバック