プレスリリースサイトで満足しているといつまでも載らない
プレスリリースサイトはとても便利です。
気軽にプレスリリースを無料で配信できるのですから、ありがたい話です。
が、プレスリリースサイトでプレスリリースを配信して、掲載されたという話、たくさんは聞きませんね。
プレスリリースサイトは競争が激しい
なぜ、プレスリリースサイトから記事掲載が少ないのかというと、一番の理由は「競争が激しい」ことです。
無料で、気軽にプレスリリースを打てるのですから、誰でもやります。
結果、たくさんのプレスリリースがそのサイトには掲載されますから、私たちの案件は埋もれてしまいます。
ましてや、無料の範囲で使っていると、他の有料の方々に比べると目立たない状況になります。
すると、さらに案件は埋もれてしまい、誰の目にも触れずに終わるということになります。
(ときどき、営業の電話はかかってきます(笑))
有料を使えば良いのか
こういう説明をすると、では「有料を使おう」となります。
これもひとつの解決策ですから、悪くはありません。
3~5万円程度の課金でプレスリリースを目立つようにしてくれて、かつ掲載サポートもしてくれるケースもあります。
ただ、繰り返しプレスリリースを打つと考えると、毎回この金額分、課金する必要があるとなるとプレスリリースを出しにくくなります。
載りたいときは課金して、そうでないときは無料で行くという方法もありますね。
お金より労力を使う
プレスリリースサイトを使うこと自体は悪いことではありません。
自社サイトへのリンクをもらうこともできたりしますので、弱いながらも検索エンジン対策にもなりますので。
ですが、個人的にはお金よりも労力を使った方が良いと思っています。
プレスリリースサイトだけに依存せず、他の方法でプレスリリースを配信することも検討してみてはどうでしょうか。
« Microsoft Lists / LoopはまだNotionじゃない | トップページ | Notionのデータベースにおけるリレーション »
「販売促進」カテゴリの記事
- ポイントプログラムによる集客効果(2024.09.07)
- プレスリリースサイトで満足しているといつまでも載らない(2024.02.03)
- ポップアップストアは、顧客ロイヤリティを向上する部分が強い気がする(2020.08.09)
- コト消費が進化すると、トキ消費になる?参加型がさらに進化。(2019.04.15)
- B2B向け(少しC向け)のニュースレターを作ることによる効果を測定してみたい(2019.03.15)
「中小企業経営」カテゴリの記事
- 中小企業省力化投資補助事業(2024.12.13)
- 東京商工会議所の「東商版 すぐできる! 株価試算」サービス(2024.11.09)
- 賃上げはしても、価格は変えられない(2024.10.19)
- サンマルクカフェの原点回帰(2024.08.03)
最近のコメント