おもしろい研究結果:ヘッドフォンの使用について
ハーバードビジネスレビューで読んだ記事に対する感想。
ヘッドフォンの効用
ハーバードビジネスレビューの2023年1月号に掲載されていた記事だが、「ヘッドフォンで物事を聞いてもらった方が、スピーカーで聴いてもらうよりも親近感や共感を得やすい」とのこと。
なかなか、おもしろい話である。
ラジオやポッドキャストの方がヘッドフォンを使われる可能性が高いから、媒体を選択するべきだという論調だった。
動画の効果はどう考えるのか
確かに、ラジオから聞こえてくる音をヘッドフォンで聴けば、すぐそばで話しかけられているように感じるから、親近感や共感をしやすいということはありそうである。が、実際、YouTubeやInstagramのライブなどはどうなんだろうか。
私もインスタライブはもう2年くらい継続的にやっているが、ユーザーさんから親近感を持ってもらいやすいと思っている。
これはヘッドフォンで聞かれているからというよりは、顔を見せることによる効果だと思っている。
とはいえ、スピーカーよりはヘッドフォンの方が動画でも良いということなのだろうとは予測できる。
オンラインでのバーチャルコミュニケ-ションもヘッドフォン利用を促した方が良いのかもしれない。
« 百貨店の復活は、どういう方向性か。 | トップページ | これから、高水準で休廃業が増えるのではないかと心配 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
最近のコメント