« 創業時には保証人がいらない融資制度? | トップページ | 釈迦に説法とはよく言うが。 »

2023/01/14

権利と義務はバランスがとれている必要がある

権利を振りかざして騒ぐ人が居る。それが大切であることもある。
だから、全部がいけないとは言わない。

しかし、権利と義務はバランスがとれている必要があるし、権利を行使しなかった結果については、本来、文句を言うこともできない。

たとえば、義務教育。親は義務教育を子どもに受けさせる「義務」があると思っている(法律に明るくないので間違っているかも)。
成人するまでは親が子どもを養育する義務があると思っている(重ねて法律に明るくないので間違っているかも)。

そういう義務を果たさない親でさえ、親権は主張する。

これって、バランスとれているのか?と疑問に思う。
子どもは親の所有物じゃない。

« 創業時には保証人がいらない融資制度? | トップページ | 釈迦に説法とはよく言うが。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カテゴリー

最近のトラックバック