フリーランスの6割が社員には戻らないと回答
表題のような新聞記事を見た。サーキュレーションという人材仲介会社が調べた結果らしい。
記事を読むと、かなり狭い範囲の人に聞き取った結果ということがわかる。
だが、大見出しで表題のように書いてあれば、誤解することは間違いない。
聞き取った相手は「企業の計画策定やM&Aなどの業務をしたことがある個人」ということらしい。
- システム開発しているようなフリーランスとか
- Webサイトのデザインや構築をしている人とか
- ウーバーイーツのようなものをやっているフリーランスとか
- 設備工事業を個人事業でやっている人とか
そんな人たちじゃない。そもそもフリーランスという言葉の定義があいまいなので困る。
私は個人事業主で一人、またはせいぜい2~3人でやっている人という感じを持っている。
昔ながらの一人親方だって、フリーランスだと思っている。
が、この調査はだいぶ違う。
ホワイトカラーでも特定の業種に限っているから、かなり特化したものと考えたほうがいい。
こういう調査はうのみにしないほうがいい。
« 電動キックスケーターと電動自転車 | トップページ | 特定商取引法の改正には対応しましたか。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
最近のコメント