電動キックスケーターと電動自転車
道路交通法が改正されて、電動キックスケーターなどが街をあらためて我が物顔で走っている。
(実際にはまだ施行されていないからナンバーがないと今日時点では違反だよ)
先日、渋谷のスクランブル交差点で走っている姿を拝見したが、危ないなあと思った。
セグウェイの製品は時速20キロ出るそうだが、結構なスピードである。
歩行者とぶつかったら、怪我は相当な確率で起こるのではないだろうか。
ましてや、レンタルで借りて乗れるようになっているから、初めて乗るという人もたくさんいそうだし、そういう人が人混みを走るのかと思うと、ちょっと恐ろしい。
自転車も同じだと思うのだが、電動キックスケーターは歩行者よりもずっと車に近い乗り物であることは間違いない。
自転車も歩行者に近いものと思っていると、危険性がさらに高まる気がする。
先日、電動アシストではない、電動自転車(世の中ではフル電動自転車と呼ばれているらしいが)を見た。
全くこがなくても走る自転車だから、これはバイクである。
乗っていたのは若い女性。全くペダルを動かさずに、時速20キロ以上でさっそうと走っていた。
ヘルメットは着用せず、ナンバーも付いていない。
あれは道路交通法違反だろうと思う。
販売する方は「公道での走行を想定していない」とのたまわって販売するようだが、買う方は「そんなの知るか」という人もきっといる。
あれで、事故ったときは目も当てられない。ということは考えない人が乗っているんだろう。ぜひ、警察官に取り締まっていただきたい。
自賠責保険にもきっと入っていないんだろうなぁ。
« 中小零細企業へのサイバー攻撃 | トップページ | フリーランスの6割が社員には戻らないと回答 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
最近のコメント