« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月の記事

2022/03/30

未利用の魚を使って無駄を減らす試み

日経MJで拝見した「未利用魚を使い切れ」というタイトルの記事を読んで考えた。


 

続きを読む "未利用の魚を使って無駄を減らす試み" »

2022/03/25

大塚家具さん、吸収されてしまいましたね

少し前の話になりますが、大塚家具さん、ヤマダデンキさんに吸収されましたね。
ブランドは残るようですが、会社としては消滅。
お家騒動と戦略の失敗で、身売りすることになった結末ということでしょうか。

続きを読む "大塚家具さん、吸収されてしまいましたね" »

2022/03/20

Coinhiveの不正性は法律に照らせば、無罪

約2カ月前、最高裁でコインハイブをサイト上に置いて他人のPCの資源を使ってマイニングしたWebデザイナーに無罪の判決が出た。
判決そのものは法律に照らせば、無罪なのだろう。

続きを読む "Coinhiveの不正性は法律に照らせば、無罪" »

2022/03/15

養育里親という制度

いわゆる養子縁組のような話は、2時間ドラマなどでもよくある話である。
それが殺人事件を生んだりするわけだが、まあ、それは置いておこう。

実は妻と二人で、「養育里親」という制度に参加してみようかと考えている。

続きを読む "養育里親という制度" »

2022/03/10

事業計画書の作成手引書が送られてきた

P2031591
私が所属する商工会からこんな手引書が来ました。恐らく、どこかの団体で作ったものを使っているのだろうとは思いますが、こういうもの、捨て置けません。

続きを読む "事業計画書の作成手引書が送られてきた" »

2022/03/09

家族のコロナ陽性からの脱却

2月末、妻が発熱し、頭が痛いと言い出した。コロナ感染の疑い。
なぜなら、職場を共にするある方の家族に陽性者がいたため。

その職場では、その社員が座っていた席などを除菌したようだが、共用部分などでの除菌が足りなかったのではないかと思われる。

続きを読む "家族のコロナ陽性からの脱却" »

2022/03/05

Yahooニュースのコメント欄の非表示

私はヤフーニュースのコメント欄だけでなく、ヤフーニュースそのものをあまり見ていないのが現実ではある。
しかし、この問題はヤフーニュースだけのものではないようにも思う。
SNSなど、コメントが書けるもの一般でも同じことが起きており、それをどうするかというのはまだ定説がないようにも思う。

続きを読む "Yahooニュースのコメント欄の非表示" »

カテゴリー

最近のトラックバック