愚痴に対してお礼を言うなんてなかなかできないなあ
日経MJで以前あったコラムに、愚痴に対して「聞かせてくれて、ありがとう」と感謝したという話が載っていた。
これ、普通の人はなかなかできないだろうなぁ。私なんて絶対できない(笑)
さすが、接客アドバイザーだなぁと思った。
人間って、負の感情を吐き出しやすいと思う。私自身、そうだし、周りの人もそういう人はいる。
負の感情って、相手に負担をかけることは間違いないけど、人によっては、それを正の感情で跳ね返せる人もいて、そういう人に出会うとその負の感情って、消えて行ったりする。
負の感情を負の感情で掛け合わされると、面倒な正の感情になって、別の人に負の感情を発生させてしまう気もする。難しい。
そのコラムでは、負の感情の中にも、現場を改善するためのヒントが隠されているのだから、それを見つけたときには感謝したほうがいいということだった。まあ、全部の愚痴に感謝するわけじゃないんだな(笑)
« 日本企業もシステムの内製化が進むか? | トップページ | GUの紳士靴、安すぎる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント