« 何かサービスができれば、MOSH、使えそう | トップページ | 地方の中小企業経営者から問い合わせをもらった »

2021/07/05

オンライン英会話を始めた

実は既に、オンライン英会話を始めて2週間が過ぎている。
1週間程度でやっと少しアレルギーが減ってきて、講師を選ぶ時間も短くなってきた。
誰が来ても、わからないのは同じだという諦めかもしれない笑

 

20代後半に会社である程度の英語教育をしてもらって、米国へ3か月程度、行かせてもらったことがあった。
その時は帰ってきてすぐにTOIECを受け、それなりの点数も取れた。
しかし、既に25年以上前の話である。

全くのゼロからのやり直しというわけではないが、アレルギーはある笑
外国人を前にして英語をしっかり話せるか、というと大変、かなり、とても怪しい。

ただ、この2週間で感じたのは、リスニングは、そう6割くらいはわかるのである。
残り4割は誤魔化したり、わかったふりをするわけである。
ただ、6割わかると、相手が何を言いたいかはわかる。
部分部分の単語がわからないことがあるだけである。講師は言った。

「全体の分の意味が取れたなら、わからない単語は意味を予想しろ」

と。予想できるときもあれば、できないときもあるので、逆の意味のこともあるかもなぁと思ったりもする(危ない)。

パーダンミー?だけではなく、違う聴きなおし方も覚えなきゃな笑
i didnt hear you

« 何かサービスができれば、MOSH、使えそう | トップページ | 地方の中小企業経営者から問い合わせをもらった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カテゴリー

最近のトラックバック