セミナーの講師って難しい
セミナーの講師を「中小企業診断士」さん向けにやらせていただきました。そして、アンケートが届きました。7点満点中、6.36点。100点満点だと、91点くらいです。配点3点の問題を3問、ケアレスミスで落とした感じです。
けして低くない点数だと思っています。が、97点くらいは行きたかったかなと。
アンケートの自由記述欄を読ませていただきました。反省するところあり、「これは勘違いじゃないか」と疑問を感じるところあり、「え!そんな視点でこのセミナーを受けていたの?」というものあり。。。セミナー講師は難しい。
特に、ターゲットがはっきりと決まっていないと難しいですよね、コンテンツ作り。これはいわゆるマーケティングに通ずるところがあるよな。よく、コンテンツとデリバリーが両立していないとだめだと言われますが、まさにその通り。
今回は、おおむね好評ではあったのだろうと思いますが、コンテンツがターゲットに合っていない部分が少しあったんだろうと思います。まあ、そういう人は3%くらいだったわけですけど、その3%は満足させられなかったことを反省です。
« デジタルツイン?ってなんだ。 | トップページ | MaaS、ちょっと方向転換? »
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- セミナーの講師って難しい(2021.02.13)
- 東京都の中小企業振興施策の早見表(2020.04.11)
- コンサルタント養成塾の成果発表会のご紹介(2020.02.18)
- 中小企業診断士の受験生が集う勉強会に行ってきた(2019.04.07)
- 経営理論はどんどん新しいものが出てくるが、それを中小企業で考えると、、、(2019.08.05)
最近のコメント