« 中小企業における人事制度 | トップページ | ポップアップストアは、顧客ロイヤリティを向上する部分が強い気がする »

2020/08/05

ファミチキの廃油活用→他にもやってもらえないか

ファミリーマートが売っているファミチキの残った油を再利用してバイオ燃料を作り、店舗への配送トラックに採用するという話を聞いた。とても良い試みではないかと思った。ゴミとして捨てるような油を何かしらの形で燃料化するというのは、リサイクルという意味でとても喜ばしいのではないか。

 

 

個人的にこれが良いと考えたのは、そういった環境問題への意識を持たせてもらったということと、それが身近なコンビニエンスストアで起こるということ、この二つである。

コンビニエンスストアは、私たちの生活にとても根付いているし、そういった核になるような店舗が環境意識を高めてくれるというのは非常にありがたいと思ったからだ。

ところでバイオ燃料の生産コストは1 L あたり1万円もするそうなのだが、量産できれば安くなるのだろうか。もしやすくなるのであれば、ファミリーマートで家庭用の廃油を集めるような事業も展開すれば、たくさん油を集められるのではないだろうか。そんなことも考えてみた。

しかし、油だけではなく、他の商品についても何かこういう活動をできないものだろうか。コンビニエンスストアというのは色々な物の核になる店舗のように思う。

« 中小企業における人事制度 | トップページ | ポップアップストアは、顧客ロイヤリティを向上する部分が強い気がする »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カテゴリー

最近のトラックバック