ポップアップストアは、顧客ロイヤリティを向上する部分が強い気がする
百貨店などで行われるポップアップストア。新規ブランドの紹介施策としてとても有効であることは間違いない。
一方で個人的には、顧客ロイヤリティを上げる部分も強いように感じる。
もちろん、ブランドが全く認知されていない状態ではそれもおぼつかないが、少しずつ知られてきているところでポップアップストアの出ると、
あたしが推しているブランドがポップアップストアに出てる
ということが起こり、ストアにいるメーカー販売員との関係性が強まり、ロイヤリティが向上するだろう。ブランドの初期段階ではこういうことは起きにくいだろうが、中期に差し掛かるところだとそういう有効性もあるだろう。
ブランドが確立されると、ポップアップストアはなかなか効果が生まれにくい気もするが、初期中期では有効ま¥なマーケティング施策ではないか。
« ファミチキの廃油活用→他にもやってもらえないか | トップページ | コロナ禍での物流業者さんたち »
「販売促進」カテゴリの記事
- ポイントプログラムによる集客効果(2024.09.07)
- プレスリリースサイトで満足しているといつまでも載らない(2024.02.03)
- ポップアップストアは、顧客ロイヤリティを向上する部分が強い気がする(2020.08.09)
- コト消費が進化すると、トキ消費になる?参加型がさらに進化。(2019.04.15)
- B2B向け(少しC向け)のニュースレターを作ることによる効果を測定してみたい(2019.03.15)
最近のコメント