« HDD、破壊してる? | トップページ | IPAの調査によるとSNS上の知り合いと実際に会うのは2割 »

2020/05/19

その店やメーカーに存在してほしいと思うなら

新聞を読んだら、「宅飲みが増えている」ために
ビールメーカーは生ビールが飲食店で売れなくなっていることから、
返品を受け付けるようになっていると書いてあった。

ビールを捨ててでも、飲食店を、流通のチェーンを
守ろうとする姿勢の現れなんだろうと思った。
メーカーの心意気とともに、ビジネスを守る姿勢に
ちょっとがんばれ!って思った。

私はそれほどお酒を飲むわけではないけど、
ビールも時々飲むし、清酒だって飲む。
だが、量が飲めない。体質的な問題である。
なので、飲むときにはできるだけ良いやつを
飲んでいる。
ビールはビールを飲む。
プレミアムモルツとか、少なくとも黒ラベル
くらいは飲む。

 

一方、宅飲みをしている人たち、
それも毎日、2~3本くらい飲んでいる人たちは、
第三のビールを買いまくっているらしい。
そりゃそうだ。
たくさん飲みたいから、
高いビールは飲みにくいからね。

しかし、それで本当にいいのか?
自分たちが飲みたいと思うビールがなくなるぞ?
第三のビールはメーカーの努力の結晶でもあるけど、
一方では利益率が低い商品だろうと想像される。

結果、利益率が高いビールが売れなければ、
第三のビールをやめるかもしれないし、
逆にビールをやめるかもしれない。

そうは思わないのだろうか。
本当にその店やメーカーに存在し続けて欲しい
と思うなら、
正価で、きちんと、購入してあげてください。

私も文房具を100円ショップで済ますことは
やめてますので笑

« HDD、破壊してる? | トップページ | IPAの調査によるとSNS上の知り合いと実際に会うのは2割 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カテゴリー

最近のトラックバック