人の己を知らざるを患えず、人を知らざるを患うるなり。
これ、良い言葉です。私なりに解釈すると、「人に認められないって文句を言っているくらいなら、他の人を認めないことを心配しろ」と聞こえます。反省です。
どうしても人間、自分が中心になってしまう。それを戒めた言葉なんでしょうね。
最近の日本社会は「承認欲求」が溢れていて、それがネガティブに働いているのが、SNSなどでの叩き合いのように感じます。他人の功績や他人自体を認められる人間に自分は慣れるのだろうかと心配になります。
« 新型コロナウィルスの影響を受けている中小企業への支援策がまとまったページ | トップページ | 妻のケータイが使えなくなる!びっくりの通知 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
最近のコメント