« 仕事に対する姿勢を自分でも見直さないといけないと反省 | トップページ | 【日帰り散歩】小江戸川越 »

2019/09/22

FACT FULNESSという本を読んでいる

まだ、読んでいる途中なのですが、ほぼ毎晩、少しずつこの「FACT FULNESS」という本を読んでいます。事実をきちんと数字で見つめることによって、思い込みをなくすという方向性の本です。とても勉強になります。

一方で、これは逆に使えたりするんだなと怖くもなります。

 

まだ読んだところまでですし、ネタバレになるので、ざっくりとした書き方ですが、悪用もできるということです。多くの人は事実としてのデータをきちんと見なかったり、そういったデータそのものを信じないというケースがみられます。

なので、それをテロや胡散臭いマーケティングに利用することも可能ということです。事実を曲げずに伝えて、マーケティングにその方法論を応用するというのなら、話はわかりますが、胡散臭いこともできなくはなさそうです。

自分自身がそれに惑わされないよう、気をつけないといけないということに気付かされる本です。

オレオレ詐欺などはまさにこのFACT FULNESSに書いてあるいろいろな本能を利用したものなのだろうと、とっても怖くなったりします。ちょっとむずかしい本かもしれないですが、シルバー世代にも読んでほしい気がします。

« 仕事に対する姿勢を自分でも見直さないといけないと反省 | トップページ | 【日帰り散歩】小江戸川越 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 仕事に対する姿勢を自分でも見直さないといけないと反省 | トップページ | 【日帰り散歩】小江戸川越 »

カテゴリー

最近のトラックバック