« FACT FULNESSという本を読んでいる | トップページ | 人材募集公告サイトだけに頼らないで、自社サイトの人材採用ページを充実する »

2019/09/27

【日帰り散歩】小江戸川越

今回は小江戸川越を散歩。本川越駅からスタートです。意外と近くて、自宅から一時間ちょっと。散歩と合計で約5時間の小旅行でした。

P9190009駅前の観光協会のようなところで地図をもらいました。小江戸の雰囲気があるエリアはまっすぐですよ、と教えてもらいました。わかりやすい。ほかに時の鐘の場所とお菓子の横丁というところを教えてもらいましたよ。

 

 

P9190013 P9190014 P9190015

歩いていくと、右側に神社がありましたので、まずはそこでお参り。散歩の無事を祈ります。外国人観光客がいましたが、この輪をくぐるものだとは思わなかったらしく、なんだろうという顔で見ていましたよ。私は指示通り、くぐってみました。良いことあるかな。

P9190019 P9190021 P9190028

ありがたいことにこの日は空が青く、いい天気でした。なんだか風車がくるくると回っているところがありましたが、本番は夜とのことでした。日光にあたってもキラキラしていましたから、なかなかきれいでしたよ。夜はもっと幻想的になるのかもしれないです。町並みはまさに小江戸にふさわしい瓦屋根の重厚な建物が多く見られますよ。

P9190025とっても人が並んでいるのは、かつお節屋さん。なんでこんなに並んでるんだ?と思いましたよ。しかも、道にはみ出てる。あれは正直、危ないと思いますけど、大丈夫なんですかね。後で覗いてみたら、店頭でかつお節をまぶしたおにぎりを売ってました。みんな、あれを食べたいから並んでいたんですね。ちょうど、昼前くらいだったので、余計に並んでいたのかも。。。でも2重に並んでいると30分、3重に並んでいると1時間はかかるって立て看板がありましたよ。私は並ばない笑

P9190031 P9190032 P9190033

時の鐘。神社の入口なんですね。そびえ立つというほどの高さではないですが、江戸時代にはなかなかの高さだったんでしょうね。ここにも外国人観光客がたくさんいましたよ。近くに、瓦屋根のスターバックスがありましてね、ここにも外国人がたくさん。

P9190041 P9190038 P9190039

続いて菓子屋横丁。いろんなお菓子屋さんが並んでます。適当な一軒を選んで、ソフトクリームなど食べてみました。観光地ではなぜソフトクリームなど食べてみたくなるのでしょうか。不思議のひとつです。

P9190040不思議といえば、これ。ハシビロコウのバカでかいモニュメントのようなものがうどん屋さんの真ん前に立ってました笑。他のお店の前に、ペンギンなどもいましたが、ハシビロコウはインパクトありますねぇ。かなり不思議。

P9190043 P9190049 P9190048

道端にあった植物などもちょっと撮影してみました。朝顔以外はなんていう植物か知りません笑

最後に、商工会議所の写真です。

P9190056とっても立派!大正時代をイメージした建物らしいです。小江戸なのに、大正時代?川越、結構不思議なところがいくつかありましたね。

いろいろお土産も買ってみましたが、まあ、いわゆる観光地のお土産です笑 久しぶりの散歩だったので、帰りの電車は乗り過ごしそうになってしまいました。危ない危ない。

« FACT FULNESSという本を読んでいる | トップページ | 人材募集公告サイトだけに頼らないで、自社サイトの人材採用ページを充実する »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« FACT FULNESSという本を読んでいる | トップページ | 人材募集公告サイトだけに頼らないで、自社サイトの人材採用ページを充実する »

カテゴリー

最近のトラックバック