« 敬意を表すことは、お金がなくてもできる「人材維持」対策のひとつ | トップページ | 街の本屋を潰しにかかっているのは、書籍の取次ぎさんなのではないかと疑ってしまうが、、、 »

2019/07/06

プラスティック製袋などの廃止方向は歓迎すべき

ユニクロを運営するファーストリテイリングが、プラスティック製の袋を廃止する方向という記事を新聞で見た。エコバッグを販売して、それを使ってもらうという方向も同時に打ち出しているそう。廃止してエコバッグもない人は、紙製の袋を購入するということになるのだそう。

これまで人間は「便利」を追い求めてきたが、その便利が将来の不便につながるということが見えてきたりして、それを解消しようとする動きが出てきているのだろうと思う。また、同時にそれを商売にしようとする動きもあったりして、複雑だが、将来の不便を今のちょっとの不便でなんとかしようとする方向は歓迎すべきだと思ったりする。

 

私自身、大したことはできないだろうけど、日々の生活の中でレジ袋をもらわないようにするとか、ペットボトルを安易に買わないようにするとかそういうことはできるだろう。ほんの少しの努力をみんなですれば、大きな流れになるかもしれない。

マイボトルはなかなか重いので、日々、カバンが重い私には厳しい面もあるが、それも検討しなければいけないかなと思う。軽い、マイボトル、ないですかね笑

« 敬意を表すことは、お金がなくてもできる「人材維持」対策のひとつ | トップページ | 街の本屋を潰しにかかっているのは、書籍の取次ぎさんなのではないかと疑ってしまうが、、、 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 敬意を表すことは、お金がなくてもできる「人材維持」対策のひとつ | トップページ | 街の本屋を潰しにかかっているのは、書籍の取次ぎさんなのではないかと疑ってしまうが、、、 »

カテゴリー

最近のトラックバック