« 今年も小説を読んでいきます | トップページ | 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。 »

2019/01/11

いくら物流コストが上がっているからといって、再配達に商品代金の3割を請求するってどういうことか

Amazonで、オカムラという会社の椅子を注文しました。椅子といっても、スツールという種類の椅子で、「ピルエット」という製品群の椅子です。ある会社でこの商品を知り、これはスタンディングデスクにちょうどよさそうだと考えました。

正直、約34,000円の価格で販売されているこの商品は、安い椅子ではありません。散々迷った挙句、やっとの思いで購入ボタンを押しました。が、その後が参りました。。。


1.まず、注文に対する反応が遅い

 12月31日に注文したので、まあ、三が日+3日、つまり1月6日までは休みと考えましょう。で、配送には3日ほどかかるという表示だったので、まあ、10日には到着かと構えていました。ところが、9日になって「追加情報が必要です」というメール。「え!?」と思いました。反応が遅いです。

 おまけに、翌日10日の12時までに返信をよこせとのこと。なかなか高い視点からの要求でびっくりしました。


2.続いて、納期が遅いし、時間指定が昼間だけ!

 そのメールには、「納期は16日以降です」との表示。「え?3日ではなかったの?年末年始の1週間は差し引いたとしても3日じゃないじゃんと思いました。

 加えて、時間指定が午前、午後3時まで、午後5時までの3種。夜の指定はできないとのこと。Amazonのページにそんなこと書いてなかったよ。。。


3.そして極めつけが、送料三割り増し!

 商品ページには確かに「配送料無料」と書いてあります。しかし、頂いたメールには、

「宅配便と異なりメーカー直送便のため、お客様のご都合により、商品の持ち帰りが発生した時点で、持帰り・再配達費としまして商品の30%の費用の負担をお願い致しますので、必ずお受け取りくださいますようお願い申し上げます。」

との表示。ワタクシ、数分固まりました。

 約34,000円の価格ですので、受け取りをミスると1万円アップの44,000円に跳ね上がる計算です。

 こんなの、注文のとき、どこに書いてあったんだ!と探しましたが、なかなか見つからない。。。ある知り合いのAmazonに出店している詳しい人にきいたところ、「商品コンディションのところの”新品”というリンクの先ではないか」という助言をもらいました。普通、ここ、押す?押さないでしょ。

 押してみると、確かに同じような文言が書かれています。

「弊社の返品ポリシーはAmazonと異なります。詳細は弊社の『返品&交換』をご確認ください。 こちらの商品は、メーカーの配送担当者が直接お届けに伺います。 ご不在などのお客様のご都合で商品のお受け取りができない場合には、メーカー持ち帰り費・再配達費(30%)のご負担をお願いすることになりますので十分ご注意ください。」

 ここ押さないから、読まないよね。てか、散々探してなかなか見つからなくて、専門的な人に聞いてやっとわかるってエリアに書いてあるって不親切じゃないですかね。


4.キャンセルしたいけど、できない

 「こんな怖い会社への注文、キャンセルしたい!」と思うのは、自然ですよね?ワタシおかしい?でも、キャンセルはできないって書いてある。じゃあ、なに、ワタシはその椅子が届くのを仕事等をキャンセルしてお家で待たなきゃならないの?ってパニックになりました。


5.あらためて落ち着いて読むと、一応、日程調整はできる

 もう大パニックなので、深呼吸してもう一度、メールを読むと一応、日程調整はできるように書いてありました。たまたま、私が住んでいるところでは土日も(祝日を除けば)指定できるとのことでした。なので、3つまで希望が書けるとのことで、3つの希望日、時間帯を書いて返信しました。

 と安心したのはつかの間、、、


6.しかし、希望は聞き入れられないこともあるのか

 返信した後、さらにもう一度、よく見ると「時間希望をされましても、希望通りいかない場合もございます。」と書いてある!

  ええ!!!!

それなら、もし希望した時間に渋滞や事故等で来てもらえず、私がやむを得ず不在にした際にきちゃったら、やっぱり3割取られちゃうの?
それとも、第3希望まで出してもらったけど、それに添えない場合がありますよってこと?

もし前者なら、ワタシはその日、一日、いや少なくとも希望した時間帯以降はまったく予定を入れられないということになるし、もし後者なら向こうが指定してきた時間に居なければならないってことになる。どっちにしても地獄だwww


7.希望日時は何とか通った。

 9日の昼のメールだったのに、「10日の12時までに返信をして欲しい」という高い視点からの要求でしたが、がんばって9日中に返信しました。が、10日の昼間になってもそれに対する返事は来ない。。。不安。。。

 10日夜になってやっと返事が来ました。希望日時は承りましたとのこと。だが、やはり、「納期変更、時間帯変更は出来かねますので当日はお受け取りをよろしくお願い致します。」という文言と、多少、書きぶりは弱まったものの、「お打ち合わせ後、お客様ご不在などの理由で、商品のお受取りができない場合には、最大で商品価格の30%程度の再配達費用が発生いたします為、必ずお受け取りくださいますようお願い申し上げます。」との文言はまた返ってきました。

 先の二つは「ご負担ください」という書き方だったけど、このメールでは、「発生します」という書き方だな。発生するだけで、負担を誰がするかはこのメールだけではわからないなと良い方に考えることにしました(かなり無理があります)。


8.お客様ご不在などの理由の「など」とは何か

 「など」が気になる。渋滞や事故による配送側の理由の場合はこの「など」には入らないですよね。ワタシ正しい?でも、事故とかで遅れたとき、私が不在になったら、やっぱり「お客様ご不在」に当たるよね。それは困る。30%やだ!

 怖いので、質問メールを返した。

メーカー直送便の都合で、時間が15時前になったり、17時以後になったりすることもあるのではないかと懸念しております。交通渋滞や事故などもあるでしょうから。

もしそうなると、こちらとしても時間を空けている都合上、困った状況になります。その場合にはご連絡が頂戴でき、また、再配達の追加費用が発生することはないようにしていただけるのでしょうか。

当方としても安い買い物をしたわけではないので、30%の再配達費用は非常に高額であると認識しておりますので、よろしくご協力ください。

 このメールの返事は、11日午後3時時点で返ってきていません。不安だらけ。。。

 続きがあれば、また書きます。今はとにかく、追加料金無しで私は受け取れるのかという不安だけです。
 再配達が増えて、配達してくださる方々の仕事の大変さを見れば、物流コストが上昇しているということはやむを得ないと私も思っています。が、製品価格の30%というのは法外ではないかと思います。もし、10万円の机を買ったら13万円になるわけですから。


※さきほど見たら、Amazon本体やもっと評価の高いところからも買えたんだな。。。ミスりました。この業者からはもう絶対買わないです。商品が到着したら、評価1で必ず評価を入れます。この会社のオペレーションが改善されなければ、ワタシと同じような目にあう人が居るはずですから。


<2019年1月19日追記>

とうとう、商品が配送されてきました。約束は15時~17時でしたが、なんと、14時前に

「あのお、15時っていう約束なんですけど、もう行ってもいいですか?」

と驚きの連絡!いやいや、15時以降って話だから、出ちゃってますよ。。。

と言うと、「そうですかぁ。。。」「近くに来ているんですか?」「そうなんですよねぇ」とのこと。

私が戻ることはできなかったので、やむを得ず、うちの妻に対応してもらうことに。。。おいおい、どういうことだい。メールの返事では、時間が遅れることはないという話だったけど、早まることはあったのか!それは見過ごしていたわ。

正直まいりました。これでは、オカムラ社の製品、買いにくくなるなぁ。少なくともオカムラ社の関連会社からは買わずに、今後は存じ上げている小売店様にお願いすることにします。ネットの落とし穴だな。

« 今年も小説を読んでいきます | トップページ | 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年も小説を読んでいきます | トップページ | 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。 »

カテゴリー

最近のトラックバック