« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月の記事

2018/09/30

中小零細企業は特許料が減免される制度があります。1/3になるケースもあります。

法改正によって、条件が合った中小企業のみだった特許料の減免制度がすべての中小企業対象になりました。
詳しくは特許庁のホームページを見てください。

特に、産業競争力強化法による減免については、その専用ページを見ると良いでしょう。

これを見ると、個人事業主や小規模事業者への減免が厚くなっています。個人レベルでのアイデアや新しい技術などについて引き上げようという意図が感じられます。

マリカ―訴訟、任天堂が勝訴(地方裁判)。当然と言えばそう。

マリカ―問題、任天堂の勝訴が決まったみたいです。まあ、まだ控訴する可能性はありますけども。

そもそも、なんで権利関係をクリアした状態でこの事業を始めなかったのかなと思ったんだけど、簡単ではないんだろうな。権利を獲得するのが。

続きを読む "マリカ―訴訟、任天堂が勝訴(地方裁判)。当然と言えばそう。" »

2018/09/25

中小企業を踏み台にして大企業を攻撃する、サプライチェーン攻撃

大企業は自社のウェブサイトをはじめ、ある程度のレベルでセキュリティ攻撃からの防御線をしっかり張っているでしょう。それなりのコストも負担できるでしょう。しかし、中小企業はどうでしょうか。という流れの記事が日経系の雑誌に載っていて、それは前からあるよなぁと思いました。

新しいというか、言葉としてそういうものを「サプライチェーン攻撃」と呼ぶようです。

続きを読む "中小企業を踏み台にして大企業を攻撃する、サプライチェーン攻撃" »

2018/09/20

Windows7のサポート終了は、2020年1月です。乗り換え終わってますか?

Windows7を使っている方。そろそろ乗り換えておいた方が良いですよ。というか、乗り換えの準備には時間がかかる企業もいるでしょうから、待ったなしですよ。

2020年1月は遠い未来ではありません。

続きを読む "Windows7のサポート終了は、2020年1月です。乗り換え終わってますか?" »

2018/09/15

「サービス等生産性向上IT導入支援事業」は第三次産業の中小企業向け

サービス等生産性向上IT導入支援事業は29年度の補正予算で500億円がついている補助事業です。一般的に、

IT導入補助金

と呼ばれているものです。これはおそらく30年度も予算がつくのではないかと想像されます。かなり広範囲の事業者がこの対象になりますから、ITツールを導入することを検討しているのであれば、よいのではないかと思います。

対象業者やケース等を説明する前に、一応、日程を書いておきます。平成30年度は、第三次募集が始まったところです。

9月12日(水)~11月19日(月)

の期間ですので、間違いないように。

続きを読む "「サービス等生産性向上IT導入支援事業」は第三次産業の中小企業向け" »

2018/09/10

中小企業庁が出している施策利用ガイドブックを見たことがありますか。

中小企業施策利用ガイドブックを皆さんは見たことがありますか。中小企業診断士を受験する人たちはこぞってみているかと思いますし、中小企業の社長の中にもこうした施策を一生懸命調べている人がいらしたりします。

当方は中小企業診断士ですから、これをちゃんと世に広めないといけないですね笑

続きを読む "中小企業庁が出している施策利用ガイドブックを見たことがありますか。" »

2018/09/05

ウォルマートの撤退とは逆にイーベイは日本再参入している

先般、ウォルマートが西友を売却する方針で、日本から撤退ということを書いたのだが、一方で、イーベイはQoo10というネットショップモールを買収して、再参入してきたらしい。

続きを読む "ウォルマートの撤退とは逆にイーベイは日本再参入している" »

カテゴリー

最近のトラックバック