パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました
増殖すること自体に違和感があるのではありません。そういう人たちもきっといるだろうし、いいと思います。違和感を感じるのは、純粋に言葉としてのパラキャリです。
娘も、その新聞記事を読んで違和感を持ったみたいです(まだ大学生です笑)。
いわゆる副業を持っているということであるわけですが、なぜ「副業」とか「多角化」とかではダメなのかなぁと。
なんとか女子と付けたほうが新聞が売れるのか笑
うちの会社もコンサルティングと文具企画販売のパラキャリです。なので、「パラキャリ企業」です。って書いても、ぜんぜんしっくり来ない笑
なぜなら、企業はたった一つの仕事をしていると言うことがないからではないかと思います。
もちろん、飲食店を中心にやっているところは飲食に特化しているケースもあるでしょうし、八百屋さんが裏でパチンコ屋さんをやっているというのはレアケースかもしれません(実際の事例として走っています笑)。
が、別にそれを取上げて「パラキャリ」とか言わなくてもいいんじゃないかとか思ったりします。いわゆるバズワードかな。
« 独禁法違反になるのか、ならないのか、両方の意見があるようです | トップページ | 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 独禁法違反になるのか、ならないのか、両方の意見があるようです | トップページ | 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う »
コメント