« 自分の頭で考えるのを止めてしまっている人が増えているのだろうか。 | トップページ | 百貨店の委託という販売モデルはLose-Loseのモデルになっていないか。 »

2017/11/09

なんでたった5分で済むことを2週間も放置するかな

と思うことありませんか。それは、自分だけでなく、他人にとっても。
まあ、そうは言ってもまずは自省。

人間って、なぜか、たったの5分で済むことを先延ばしにし続けて、本当に差し迫らないとやらないという性質がありますよね。危険が本当に間近に迫らないと対処しないという傾向。こういう傾向、良くないと思います。

私も時折あります。やってみたら、「なんだよ、3分で終わんじゃねぇか。なんで今まで放置していたんだろう」と思うこと。で、そういうのに限って、本来ならもっと早くやっておけば、もっと効果が出たのにというものだったりする。

ToDo管理しています。はい。していますよ。
でも、先延ばしにする。

よくToDoの中に、「ネタが大きすぎるから、そのToDoはブレイクダウンした方がいい」というものがあります。自己啓発系の本でよく見る文言です。が、しかし、「○○さんに手紙を書く」なんていうToDo、一体どれだけブレイクダウンすればいい?

・はがきを用意する
・書くペンを決める
・郵便番号を書く
・住所を書く
・あて名を書く
・自分のあて名を判で押す
・あいさつ文だけ頑張って書く
・1行ずつ毎日書く
・結びを書く
・切手を貼る
・ポストに投函する

とでも分けろというのか(笑)馬鹿らしい。でも、そういうToDoって残っちゃうんです。

« 自分の頭で考えるのを止めてしまっている人が増えているのだろうか。 | トップページ | 百貨店の委託という販売モデルはLose-Loseのモデルになっていないか。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんでたった5分で済むことを2週間も放置するかな:

« 自分の頭で考えるのを止めてしまっている人が増えているのだろうか。 | トップページ | 百貨店の委託という販売モデルはLose-Loseのモデルになっていないか。 »

カテゴリー

最近のトラックバック