どこから何が流行るかわからない。250CCのバイクが流行っているらしい。
日経MJのコラムを読んだら、250ccのバイクが流行っているというではないか。私が若いころ、結構、みんなあこがれて乗っていたような気がするが、最近の若い人は乗らないのかと思いきや、意外と乗っているらしい。
私が若いころは、RZ350というシリーズに人気があった気がするが、記憶は定かではない。
新聞だけではちょっと不安だなぁと思って、ある会社に若手研修に行った際、周囲にバイクを乗っている人がいるか聞いてみると、結構いるらしい。ツーリングとかに行っているらしい。
とはいえ、販売台数を見ると、最盛期の半分くらいに見える。
が、30代前の人たちが乗っているということを考えれば、これは良いことだろうと思う。バイク業界にとって。
皆さん、安全運転をお願いします。
きっかけはYouTubeなどの動画共有サイトで風を切って走るバイクの動画が流れたことらしい。GoProなどのカメラが身近になったことで、そういう動画も取れるようになった。サーフィンとかそういうのも動画が取れるようになったから、またいろいろ広がっていくかもしれない。
私はといえば、バイクよりは今はギターをやってみたい気はしている。
« 東芝、とうとう、サザエさんのCMから降板するのか。残念だ。 | トップページ | 非関連多角化はかなり突拍子もなく見えるし、成功するか疑問を呈される »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 東芝、とうとう、サザエさんのCMから降板するのか。残念だ。 | トップページ | 非関連多角化はかなり突拍子もなく見えるし、成功するか疑問を呈される »
コメント