« ヤマト運輸さんの値上げ交渉が行われました | トップページ | 私がそれを言ってはいけない気もしますが、補助金類があまり好きではありません »

2017/09/16

9月16日はマッチの日だそうです。戦後の自由化の一つ。

9月16日はマッチの日だそうです。最近、ちょっと「今日は何の日なんだろう」ということに興味を持っておりまして、調べてみたところ、マッチの日でした。

はてなによると、配給制だったマッチが自由化された日だそうです。戦後、マッチのような、その当時は必需品とも思われるものが配給制だったというのは驚きであると同時に、そういう時代を繰り返して欲しくないとも思います。

いまや、マッチと言えば、「おいおい、どこで売っているんだ?」と思うほど、店頭にありません。
私も以前、探したことがありましたが、「100円ショップにあるよ」と友人から聞き、そうか、100円ショップなのかと思ったものです。

神戸のあたりはマッチの町だったそうで、昔はたくさんのマッチ業者があったようです。昨年、神戸に行った際、知りました。そして、そこにあったマッチ専門店--マッチの業界団体が運営しているところ--でマッチを買いましたよ。100円ショップよりは高かったですけど、箱のデザインなどが楽しげでした。

9月も後半に入り、少しずつ秋の気配が感じられる日がたくさんでてくるでしょうね。マッチの火がストーブに使う日も近づいてきます。

« ヤマト運輸さんの値上げ交渉が行われました | トップページ | 私がそれを言ってはいけない気もしますが、補助金類があまり好きではありません »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月16日はマッチの日だそうです。戦後の自由化の一つ。:

« ヤマト運輸さんの値上げ交渉が行われました | トップページ | 私がそれを言ってはいけない気もしますが、補助金類があまり好きではありません »

カテゴリー

最近のトラックバック