対価格を考えると、ファーストフードも大変だ。
モスバーガーがバンズを刷新するという記事を読んだ。
この記事を読む前日に、あるハンバーガーショップに入っていたので、目に留まった記事だった。
その記事によると、モスバーガーは価格は据え置きながら、コストは上がるように書いてあった。
たったの4グラムだが、生地を増やしたようだし、全粒粉を使うなどしているようである。一方、外食は節約志向が進んでいることも鑑みて、価格は据え置いたとのこと。
企業努力が見られる?
一方、私が入ったハンバーガーショップ。
「え!?あの価格で、この大きさなの?」
と思えるボリューム(少ないと言う意味です)。
3時のおやつに立ち食いそばが食べられるレベル(実際食べました)。
正直、びっくりしました。
対価格を考えたとき、他のショップと比べてしまうことを考えると、ファーストフードも大変です。
« SNS内の広告、クリックしますか?私はほとんどしていません。 | トップページ | 銀座の路線価がバブル期直後よりも高くなっているらしい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« SNS内の広告、クリックしますか?私はほとんどしていません。 | トップページ | 銀座の路線価がバブル期直後よりも高くなっているらしい。 »
コメント