継続性って、大事だと思う。もちろん、永遠は無理だとは思うけど。
中小企業診断士の試験勉強をしていたとき、 "Going Concern" という言葉を聞いた。
企業はこれだと。
Going ConcernをGoogleで引くと、Wikipedia が教えてくれる。
企業は継続しなければならないと。
以前、企業の存続性に当方が疑問を唱えたこともあったが、それでもなお、やはりある程度の継続性は必要だとは思う。
少なくとも私が生きている間、当社の製品は継続したいと思う。全く売れなくなるまでは。
大手企業だと、新商品を出すと過去の商品を管理できなくなることから、売れなくなったものはどんどん廃番になっていく。
今日もあるところで、「〇〇のこの商品をそのチェーン店を見つけては入って探しているが、もうない。すごくよかったのに、なくなった」という声を聞いた。良いこととは思えない。
うちは、在庫が持てる限り、ちゃんと継続的に商品を提供し続けたいと思う。問題は、在庫場所と資金繰りだな。
と考えると、大手のようなやり方でないと、会社自体が存続できないということになりかねないというのは理解している。製品の継続か、企業としての継続かという話だ。
なかなか難しい問題だが、頑張ろう。
« 私の場合、記録をつけるより、予定をつける方が大切らしい | トップページ | WannaCry、1万5千超えの攻撃があったみたいですね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 私の場合、記録をつけるより、予定をつける方が大切らしい | トップページ | WannaCry、1万5千超えの攻撃があったみたいですね »
コメント