函館旅行記(6) : 函館は港町なので、煉瓦倉庫
函館は港町ということを象徴する街並みに、煉瓦倉庫があります。
写真のとおり、結構な規模です。
中は、いろいろなショップが入っていて、楽しめる仕組みになっています。
そういえば、神戸、横浜、函館と3つの煉瓦倉庫に行ってます、私。
煉瓦の積み方は、「イギリス積み」ですね。
これは、神戸の煉瓦倉庫と同じ積み方です。
横浜は、、、写真撮っていないのでわかりません(笑)
この積み方を反映しているのが、弊社製品の飾り原稿用紙 港煉瓦です(笑)
きれいな積み方ですよね。
ちなみに、函館の煉瓦倉庫はかなり長いです。
これが4棟くらいあったんじゃないかな。
それぞれ、飲食店が入っていたり、お土産屋さんだったりでした。
下手すると、半日は十分に時間を使えそうな感じがしました。
広い!
実は街づくりについてもお話を聞いたのですが、写真がないんです。
函館の産業やIT技術者の移住支援などがあるようです。
これで函館の話は終わりです。
また、行ってみたい街でした。
« 函館旅行記(5) : 函館市国際水産・海洋総合研究センター見学 | トップページ | 私の場合、記録をつけるより、予定をつける方が大切らしい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 函館旅行記(5) : 函館市国際水産・海洋総合研究センター見学 | トップページ | 私の場合、記録をつけるより、予定をつける方が大切らしい »
コメント