« ずっと、だいぶ長く使っている傘、lite flex swing | トップページ | なんでもくん、ちょっとほしい »

2017/05/05

業界によって違う、人手不足による影響と仕事の量

当たり前のことを書いてみたい。
業界によって、人手不足による影響が本当に違うと思う。
最近、人手不足が深刻なのは、飲食、運輸あたりではないかと思う。
確か、中小機構が調べた調査にもそのようなものがあったと思う。

人手不足による影響として、例えば飲食業だったら、「サービスの量や質が低下する」ことが最も怖いだろう。サービスの量も質も低下すると、リピート客が減る羽目になるだろう。結果、売上に影響が出る。

一方、リピートが減れば、客数が減るから、人員不足とバランスが取れる時が来るだろうが、それは「縮小均衡」である。その均衡点が店を維持できる点でなければ、店は終わりである。

飲食業や運輸業は仕事があっても、その時に食を提供できなかったり、車を動かす人がいなければ、その仕事はできない。時間の調整が難しい業種である。
一方、私のようなコンサルティング事業では、多少、時間に融通を利かせてもらえる可能性もある。が、仕事を提供して信頼されなかったらりぴーとがないという点は他の仕事と同じである。

仕事の量が調整できるケースとできないケースがあるわけだが、これは業界によってだいぶ違うとあらためて感じる。長蛇の行列ができる飲食店もあるが、それも常にというわけではないわけだから。

« ずっと、だいぶ長く使っている傘、lite flex swing | トップページ | なんでもくん、ちょっとほしい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 業界によって違う、人手不足による影響と仕事の量:

« ずっと、だいぶ長く使っている傘、lite flex swing | トップページ | なんでもくん、ちょっとほしい »

カテゴリー

最近のトラックバック