« 私がいた元の会社は、「上司に逆らえない風土」があるそうです。 | トップページ | バリューブックスの取り組み、三方良しになるか »

2017/04/16

どんどん、過激になるような気がするヨガ

ヨガって、やったことないですが、新聞などではよく「新しいヨガ」を良く見ます。
ヨガって、古代インドで発生したものでしたよね。
宗教的意味があるものだろうと思うのですが、今はフィットネスの一部ですよね。

しかし、今はいろんなヨガがありますよね。

ホットヨガ
サップヨガ
空中ヨガ

などなど。空中ヨガなんて、さかさまになったりするんだもの、びっくりです。
差別化するためにどんどんと過激になっているのかなぁ。

正直、目新しさだけを追い続けていくと、どんどん変化していくように思います。
これはヨガに限ったことじゃないですね。一般の商品でも同じことがいえるように思います。
そして、行き着いた後、シンプルな方へ戻ってくる。

個人的意見ですが、特殊な機能がついているものはそのときはいいですが、長生きしにくい。
永く細くできるものが良い商品のように思いますが、そういう商品というのはびっくりするような特徴があるのではなく、基本的な機能をしっかりと持っているだけだったりする。
難しいところです。

« 私がいた元の会社は、「上司に逆らえない風土」があるそうです。 | トップページ | バリューブックスの取り組み、三方良しになるか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どんどん、過激になるような気がするヨガ:

« 私がいた元の会社は、「上司に逆らえない風土」があるそうです。 | トップページ | バリューブックスの取り組み、三方良しになるか »

カテゴリー

最近のトラックバック