館林に行ってきた(4) 茂林寺の茶釜を見てきた
分福茶釜をご存知でしょうか。
館林にある「茂林寺」に伝わる茶釜に関する逸話ですね。
たぬきが茶釜に化けたということで、お伽噺として知られています。
館林に一緒に行った友人がぜひ、茂林寺も見てみたいということで、訪問しました。
それにしても、たくさんのたぬきの置物、というか像がありましたよ。
« 館林に行ってきた(3) 館林が作ったつつじがあった | トップページ | デジタルネイティブは、Instagramを検索するそうです。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 館林に行ってきた(3) 館林が作ったつつじがあった | トップページ | デジタルネイティブは、Instagramを検索するそうです。 »
コメント