新聞を読む習慣をつけてほしいと思う
最近、娘が新聞をよく読みます。大体、1年くらい前からでしょうか。
まあ、受験生なので、その辺のこともあるんだろうとは思いますが、どんな理由であれ、新聞を読む習慣をつけてくれるのはいいことだと思います。
インターネットニュースなどの情報は、
1.ニュースの内容、文章が短いため、底が浅い
2.論理性がまったくわかりにくくなっている
3.記者の数が圧倒的に少ない(新聞に比べて)
4.読者が読みたいものだけに絞られていく傾向(フィルターがかかる)
といったこともあり、「デマ」なども流れやすい状況だと思っています。
新聞もインターネットニュースに押されて、コスト削減などの名目で、記者の数が減ってきているのではないかという不安もありますが、それでもなお、ネットニュースよりはずいぶんと信頼はおけるのかなと思います。
メディアリテラシーなどと言う言葉がありますが、それを付けるためにもいろいろなメディアに触れ、それらを疑い、信じ、検証していく姿勢は必要なのだろうと思います。
フィルターがネットニュースよりはずっと弱い新聞は、思わぬ情報に触れたりする可能性もあるので、子どもたちにはぜひ、新聞を読む習慣をつけてほしいと願う、おっさんでした。
« 就活生は、長時間労働を気にする。当然と言えばそう。 | トップページ | オロナインH軟膏のすごさ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
- 無線操縦ヘリか(2024.08.17)
- 話題の作り方として良い:珈琲を瓶に(2024.08.10)
コメント