« ごく偏見だけど、ポテチってあまり健康に元々いいものとは感じない | トップページ | ADSLは、もうないがしろにされていそう »

2016/11/09

相手の読解力を批判したらコミュニケーションは成立しないのでは?

あるフリーアナウンサーが「あなたの読解力はどうなってるのか?」というようなブログを書いたと聞いた。

アナウンサーがそんなことでいいのだろうか?

伝える側が相手の読解力を無視したりしていてはコミュニケーションは成り立たない気がします。
私自身、いつも失敗していますので、人のことは言えませんがねwww

ネット上では、死ねとか、カスとか、いろいろな過激な言葉が使われます。
それを真に受けてんじゃねえよ、とかいう人もいるわけですが、相手がどう取るか?ということも考慮に入れるのがコミュニケーションなのではないかなんて思います。
私もあらためて気を付けようと思ったところです。

« ごく偏見だけど、ポテチってあまり健康に元々いいものとは感じない | トップページ | ADSLは、もうないがしろにされていそう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ごく偏見だけど、ポテチってあまり健康に元々いいものとは感じない | トップページ | ADSLは、もうないがしろにされていそう »

カテゴリー

最近のトラックバック