« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月の記事

2016/11/30

多機能ペンにはシャープペンシルを入れないでもらえないか笑

私は多機能ペンを使わなくなってきている。
一時はスタイルフィットの3本挿しを使っていたが、どうもあのプラスティックがすぐに割れてしまい、長続きしない。
少し高級な奴もあったのだが、それもプラスティック部分がよく壊れた。

他の多機能ペンに行こうかとも思ったが、どの多機能ペンをとっても大体、シャープペンシルが入っている。
私は使わないのである。

続きを読む "多機能ペンにはシャープペンシルを入れないでもらえないか笑" »

2016/11/29

テレビがただで見られる時代は終わっていくのかもしれない

私が子供のころは、まだビデオデッキもなくて、テレビはとにかくリアルタイムで見るものだった。
年齢を重ねて、ビデオデッキが登場し、今ではハードディスクにテレビは録画され、CMは飛ばされる運命にある。
結果、CMを出す広告主は減っていくのではないかと思うというか、既に減っているだろう。

すると、テレビはただで見られなくなる。
テレビ番組を作るんだってお金がかかるのである笑

続きを読む "テレビがただで見られる時代は終わっていくのかもしれない" »

2016/11/28

睡眠をとることを心がけようと思う

だんだん、年をとってきたと思う。
体が前よりも動かなくなってきたと思うし、疲れやすくもなった。
ランニングでもしてみればいいのかもしれないが、あまり好きじゃない。
好きじゃないことをしてまで健康になろうとも思わなかったりする笑

ならば、寝ようと思う。

続きを読む "睡眠をとることを心がけようと思う" »

2016/11/27

有限責任と無限責任

この有限責任と無限責任という言葉を誤解している創業者がいるので、ちょっと書いておきたいと思います。

有限責任の会社組織は、株式会社や合同会社があります。
無限責任の会社組織は、合資会社などです。

さて、この有限というのはどういう意味でしょうか。

続きを読む "有限責任と無限責任" »

2016/11/26

情報操作というか、見せ方の問題じゃないか

ある新聞に載っていた記事に、このグラフはないよね、というのがありました。
グラフでは、ある項目がすごーく伸びているように見え、もう一つの項目はとても下がっているように見えます。
しかし、実際には、どちらも2%程度しか動きがないのです。

続きを読む "情報操作というか、見せ方の問題じゃないか" »

2016/11/25

年間計画をそろそろ立てる時期に近づいてきている

今年も残りあと1ヶ月強。
そろそろ来年の年間計画を立てる時期に近づいてきている。
今年の計画と実績を振り返りながら、来年はどうしたいかを考える時期である。
皆さんはそういう時期を持っておられるだろうか。

続きを読む "年間計画をそろそろ立てる時期に近づいてきている" »

2016/11/24

ギャップがあると、プラスに働く場合があり、ないとマイナスになることがある

ということをあらためて、電車内で学んだ。

正直、ちょっと小奇麗とは言えない30代後半くらいの青年が電車で席に座るなり、スマホを取り出す。
イヤフォンもおもむろに取り出し--これがまた真っ白だったりする--スマホに挿す。
音が漏れながら、再生開始。
目はスマホに釘付けである。

続きを読む "ギャップがあると、プラスに働く場合があり、ないとマイナスになることがある" »

2016/11/23

他の文具のように、ちゃんと用途をはっきりすることが必要だ

このブログを前々から読んでいる人は知っている通り、私は文具メーカーでもある。
しかし、マーケティングがうまくいっているかというとそうも言えない。
なぜなら、結果がすべてだからである。

文具だけで飯を食うことは今のところできない。
それは、マーケティングを失敗しているからであろう。

続きを読む "他の文具のように、ちゃんと用途をはっきりすることが必要だ" »

2016/11/22

ゆるきゃら、これだけいれば、淘汰されるよね

日経MJでゆるきゃらの話が載っていた。
粗製乱造と書いてあったが、まあその通りなのかもしれない。

私自身はゆるきゃらの開発には携わったことがない。
が、広めるのに少し手を貸したことはある。
上板橋北口のピカちゃんである。

続きを読む "ゆるきゃら、これだけいれば、淘汰されるよね" »

2016/11/21

経済産業省版法人ポータルを見たかw

経済産業省版法人ポータルとは

「マイナンバー制度の開始を踏まえ、経済産業省では法人番号と補助金や表彰情報などの法人情報を紐づけ、どなたでも一括検索、閲覧ができるシステム「経済産業省版法人ポータル」の試験運用を開始しました。本システムにより、事業者や官公庁における新規ビジネスの拡大、情報収集コストの低減、業務の効率化が期待されます。」

とのこと。

続きを読む "経済産業省版法人ポータルを見たかw" »

2016/11/20

会計ソフトのクラウド版を使うか否か

私は使っていないのですが、それはなぜかというと、税理士がちゃんといるからです。
いわゆる会計ソフトウェアをもうずいぶんと使っていますが、今のところ、OSが変わっても使い続けられているのでそのまま使っています。
いわゆる買い切りですね。

続きを読む "会計ソフトのクラウド版を使うか否か" »

2016/11/19

久しぶりに見た、安値落札

報道によると大阪府のセキュリティクラウドの構築業務、予定価格9億円だったものが15万円で落札されたらしいですね。
ずっとまえに、大手SIベンダーが1円でシステムを落札するというのがありましたが、似たようなモンですね。

続きを読む "久しぶりに見た、安値落札" »

2016/11/18

宅配便の再配達量の減らし方

配達時間というのは、発送側が指定するようになっているが、本来なら受け取る側が指定できた方が再配達は減らせる。
しかし一方で、すべての消費者の個人情報を配達業者が知っているわけではないから、事前に配達時間を指定することもできないケースがあろう。
となると、再配達をすべてなくすことは難しいとなってしまう。

続きを読む "宅配便の再配達量の減らし方" »

2016/11/17

みなさんは、シャープペンシルを使っていますか?

私はほとんど使わないです。
一方で消えるボールペンも使っていないです。
でも、市場は伸びているそうです。

続きを読む "みなさんは、シャープペンシルを使っていますか?" »

2016/11/16

メンタルヘルスのセミナーを受けてみました

ある企業でメンタルヘルスのセミナーを企画したので、当方も受講者として聞いてみた。
うーん、正直、困ったところと、これは気を付けなくてはというところがあった。

困ったところは、「仕事量」。
チェックシートで自分の仕事の質や量を判断するところがあるのですが、「大きい」らしい。

続きを読む "メンタルヘルスのセミナーを受けてみました" »

2016/11/15

傘を落としてしまいましたが、手元に戻ってきました

昨日は天気予報で雨が降ると聞いていたので、傘を持って出ました。
私のことをご存じの方は、私の傘もご存知でしょうwww
そう、あの袋にはいった傘です。

続きを読む "傘を落としてしまいましたが、手元に戻ってきました" »

2016/11/14

米国のブランドある企業の経営幹部の報酬は低い傾向にあるそうです

ハーバードビジネスレビューの記事を読んで。
ロンドンビジネススクールが調査で、アメリカの2717人の経営者の報酬とその企業が持つブランド力の関連性を調べたそうです。
ブランド力が高いほど、報酬が減少したそうです。

続きを読む "米国のブランドある企業の経営幹部の報酬は低い傾向にあるそうです" »

2016/11/13

おっさんターゲットは儲からないのかな

ある飲食店チェーンの丼ものを見た。
どんぶりの上に、カキフライとから揚げが全部で12個も乗っているそうだ。
年が行った私のようなおっさんにはきついどんぶりだな。

続きを読む "おっさんターゲットは儲からないのかな" »

2016/11/12

人件費上昇に悩む中国があるらしい

私は海外にはうとい。
仕事もぜんぜんしていない。
完全にドメスティックな人間である。
国内で暮らしているといったほうが良いか、ドメスティックなどという言葉を使わずに笑

続きを読む "人件費上昇に悩む中国があるらしい" »

2016/11/11

逆張り戦略に商機はないか?

中小企業の場合、大企業やチェーン店と同じことをやっていたのでは価格競争やサービス競争に巻き込まれてしまい、かえって消耗する可能性がないかと思う。
逆張り戦略に商機はないだろうか。

続きを読む "逆張り戦略に商機はないか?" »

2016/11/10

ADSLは、もうないがしろにされていそう

最近、ネットの接続状況が悪い。
まあ、ADSLだから回線に枠がきっとないのだろうと思う。
FTTHの方に振り分けられているからなんじゃないかと思う。

続きを読む "ADSLは、もうないがしろにされていそう" »

2016/11/09

相手の読解力を批判したらコミュニケーションは成立しないのでは?

あるフリーアナウンサーが「あなたの読解力はどうなってるのか?」というようなブログを書いたと聞いた。

アナウンサーがそんなことでいいのだろうか?

続きを読む "相手の読解力を批判したらコミュニケーションは成立しないのでは?" »

2016/11/08

ごく偏見だけど、ポテチってあまり健康に元々いいものとは感じない

だから、「オーガニックポテトチップス」とか言われると、ちょっと違和感がある。
オーガニックだから、体にいい?
ポテトチップスの加工の仕方そのものがあまり体によくない気もするのだが笑

続きを読む "ごく偏見だけど、ポテチってあまり健康に元々いいものとは感じない" »

2016/11/07

高齢者の中食利用が増えているそうです

私の父親もだいぶ高齢ですが、確かに

冷凍食品
パウチされた食品
スーパーのお惣菜

などをよく利用します。理由は、

続きを読む "高齢者の中食利用が増えているそうです" »

2016/11/06

ネット経由の消費が低迷しているらしい。

消費全体でも3%程度の落ち込みが見られるそうですが、その中でインターネット経由の消費は6%強も落ち込んでいるそうです。
ネット経由の消費は右肩上がりなのかと思いきや、そうでもなさそうです。

続きを読む "ネット経由の消費が低迷しているらしい。" »

2016/11/05

喫煙家、包囲網が敷かれようとしています

私はタバコを吸いません。むしろ、嫌煙家でしょう。
だいぶ前ですが、以前、こんなこともありましたし。

しかし、オリンピックに向かって、さらにこの包囲網はきつくなっていますね。

続きを読む "喫煙家、包囲網が敷かれようとしています" »

2016/11/04

ごく個人的意見だが、iPhoneの付属イヤホン、音漏れする気がする

電車の中で気になるイヤホンの音漏れ。
振り向くと、たいてい、iPhoneの付属イヤホンで聞いている人だったりする。
偶々なのだろうか。

続きを読む "ごく個人的意見だが、iPhoneの付属イヤホン、音漏れする気がする" »

2016/11/03

予想通り、戦略変更か、伊東屋さん

以前、伊東屋さんを見てきたという記事を書いていた。
がまんできるのか、伊東屋さん、という感じで書いていたが、1年ちょっとで変わってきたようである。
もう少し我慢するかなぁと思ったけど、そうでもなかった。

続きを読む "予想通り、戦略変更か、伊東屋さん" »

2016/11/02

AirREGI+ビックカメラ

ビックカメラには「AirREGI担当」というのがいるらしい。
AirREGIは0円で使えるレジとして広まっているけど、それはレジ機能だけ。
ハードは当然只じゃない。

続きを読む "AirREGI+ビックカメラ" »

2016/11/01

ファミコン、復刻版、買ってみようかなあ

ファミコンの復刻版が出ましたね。遅いって?笑

なんだか30本もソフトが内蔵されて売られているらしいですね。
私はファミコンを子供のころ、持っていませんでしたので、懐かしさのようなものは弱いかもしれません。
が、まあ、やったら楽しいのかもしれないな。
ボケ防止にもなるかもしれないかな。

続きを読む "ファミコン、復刻版、買ってみようかなあ" »

カテゴリー

最近のトラックバック