情けない話ですが、人間失格、読めないです
太宰治の「人間失格」。
古本屋で目に付いたので買ってみた。
名作というか、有名な本をあまり読まないのだから、ときどきはとも思った。
過去、夏目漱石の「こころ」は読んだことがあったが、結構、きつかった。
谷崎潤一郎とか、三島由紀夫とか、川端康成とか、読んだ方がいいのかもしれないなとも思う。
が、手を出していない。
さて、手に取った人間失格だが、読み進められない。
とうとう、途中であきらめてしまった。
重い。
重すぎる。
よくライトノベルという分野が読まれているわけだが、それも判る気がする。
当方、ライトノベルと呼ばれる分野はそれほど読んでいないが--というおか多読ではありません--、中間くらいがいいのかもしれませんな。
人間失格は読みきれん。
« 花粉の飛散量予測、関西は悲惨、関東は少なめ | トップページ | レーズンバターサンドのベスト3(って、当方比較(笑) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 論語と算盤、あらためて読んだ(2019.12.07)
- 確かに、原理原則が書いてあるようだ(採用に強い会社は何をしているか)(2019.05.12)
- 中小企業経営者向けの書籍を企画中です(2019.02.20)
- 今年も小説を読んでいきます(2019.01.10)
- 再び、要件定義の本を書いてみたいという欲求がありますが、どうなることやら。(2018.01.05)
« 花粉の飛散量予測、関西は悲惨、関東は少なめ | トップページ | レーズンバターサンドのベスト3(って、当方比較(笑) »
コメント