« 若者も手書きを重視はしている | トップページ | Instagram、再開始して4週間がたった »

2016/09/14

こち亀が終わる。一つの時代がすぎたということか。

葛飾区出身の当方としては、こち亀が終わるというのは、少々寂しくも感じます。
これも一つの時代が過ぎたということなんでしょう。

しかし、200巻もの単行本を出しているのもすごいですね。
他にないんじゃないですかね。
ゴルゴ13も181巻あるそうですが(今日現在)、いつかこち亀を抜かすかな。

ところで、テレビドラマになったときの残念さはなかったなぁ。
両津さんは、香取じゃないでしょと思ったことを思い出しました。
ラサール石井の方が近い気がする笑

まあでも、大体、マンガのキャラクタが実写になったときには残念なことが多いような気がします。
イメージが合わないということがその大きな理由ですが、これには個人差がありますかね。

さて、こち亀が終わって、一番困るのはファンであり、少年ジャンプですかね。
今後、どういう風になっていくのかな。

« 若者も手書きを重視はしている | トップページ | Instagram、再開始して4週間がたった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こち亀が終わる。一つの時代がすぎたということか。:

« 若者も手書きを重視はしている | トップページ | Instagram、再開始して4週間がたった »

カテゴリー

最近のトラックバック