独自性のある商品や使い古されたデザインのものが100円ショップにあるならとは思う
のだが、まだ、しっかりとブランド力があり、その独自性をその会社が築いてきたのをパクって売る100円ショップには違和感を持っている。
特に、高級ブランドやその独自性から価値を認められているものなどは、まねされて嬉しいわけがない。
というのは、偏見なのか。
そうした、なんとか風のものを喜んで買ってネットで情報シェアするのが楽しいのはわかる。でも、それはエコなのか?
良いものを大切に使い、長く楽しむ方が良いなあと思うのは、まあ、私の個人的感想かな。
安いものはやはりそれなりに壊れるし、修理する方が高くついたりするから、買い換えるという風になるからエコではないし、ものを大切にしてない気がする。
時代が違うといわれれば、それまでなのかもしれないけど。
« 初めてかも、ジュエリー | トップページ | 若者も手書きを重視はしている »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント