感謝を表せる人とそうでない人(私は後者に近いのかもしれない)
感謝の気持ちを素直に表せる人とそうでない人がいるように思う。
で、そうでない人の方には、単に恥ずかしいとか、苦手だとかいう人以外に、「そういうことを気にとめない人」というのがいらっしゃいますね。
それは悪気があるわけではない方もいらっしゃるみたいです。
人はぜんぜん悪くないんだけど、そういう「ありがとう」という言葉が出てこない。
誤解を受けやすいと思います。
でも、そういうのって、友達関係とかでは問題が少ないですが、ことビジネスになると困ります。
多くの人が初めて会う人だったりするサービス業や飲食業では致命的になる可能性があります。
なかなか、厳しい状況に陥ると思います。
こういう方は、そういう仕事を起業したりするのは危険かもしれません。
« 情報システムというか、それ以外もだが、瑕疵担保責任が変わるらしい | トップページ | 書店、二年連続赤字だそうです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 情報システムというか、それ以外もだが、瑕疵担保責任が変わるらしい | トップページ | 書店、二年連続赤字だそうです »
コメント