« シャープ、どうしてるだろうか。ヘルシオの記事を見て。 | トップページ | スキミングは、立派な(いやいや、立派じゃないな、犯罪なんだから)犯罪ですよね »

2016/08/25

誠意は見せるものではなくて、感じてもらうもの

よく、脅し文句で「誠意を見せろ!」とか言いますが、誠意って感じてもらうものなんじゃないかなぁと思った。
確かに、誠意が見えるとも言うけど、個人的には「誠意を感じた」という言い回しのほうがしっくり来ます。
皆さんはどうですか。

お仕事をしている中や自分が顧客としてどこかにいったときなどで、相手に誠意を感じるとこちらも誠意を示さないといけないような気になります。
よい循環です。

誠意って、誠意を見せようとか感じさせようとして感じてもらうものではなくて、自然な行為や普段の行動が相手にそれを感じさせるものなんだろうと思ったりします。

至誠

ということばを大切にしているつもりですが、自分はどうだろうか。
普段の行動から誠意を感じてもらえる人間になりたいです。

« シャープ、どうしてるだろうか。ヘルシオの記事を見て。 | トップページ | スキミングは、立派な(いやいや、立派じゃないな、犯罪なんだから)犯罪ですよね »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誠意は見せるものではなくて、感じてもらうもの:

« シャープ、どうしてるだろうか。ヘルシオの記事を見て。 | トップページ | スキミングは、立派な(いやいや、立派じゃないな、犯罪なんだから)犯罪ですよね »

カテゴリー

最近のトラックバック