« 認知症カフェってなんだろう? | トップページ | とと姉ちゃんでのサービス残業と盗んだバイクで走り出すユニクロのCM »

2016/06/16

電車内の傘の扱い方で、その人の人間性が見える

そう思いませんか?

雨の日の電車内は、ただでさえ蒸し暑くなっています。
当然ながら、皆さん傘を持ち込みますからね。濡れたものを。

そんなときの傘の扱い方は、人それぞれです。

折りたたみ傘を適当にたたんで、びしょびしょのまま、周囲の方々の洋服を濡らしまくる人。(そのくせ、自分の服からは遠ざけてる)

スマホをやるために、まあ、ゲームをしていると思われることが多いですが、肘に傘をかけている方。だいたい、傘の先端には気をつけておらず、前の人の靴や足元をびしょびしょにしていたりします。

最悪なのは、傘をきちんと管理していないが故にドアや戸袋に挟み込んでしまう人。

一方で、傘にとても気を使っている人もいます。

周りの方や自分も濡れないようにビニール袋に折りたたみ傘を入れている人。
きれいに畳んで、鞄に入れている人。
傘が他の方に当たらないように、配慮しながら、立っている人。

きっと、日々の生活でも、傘と同じようにものを扱うし、周りの人にも注意したりしているのではないかなと思ったりします。
難しいことじゃない気がします。

« 認知症カフェってなんだろう? | トップページ | とと姉ちゃんでのサービス残業と盗んだバイクで走り出すユニクロのCM »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電車内の傘の扱い方で、その人の人間性が見える:

« 認知症カフェってなんだろう? | トップページ | とと姉ちゃんでのサービス残業と盗んだバイクで走り出すユニクロのCM »

カテゴリー

最近のトラックバック