副業で収入を得ることに賛成か、反対か。
個人的には、賛成でも反対でもない。
それは個人の自由だと思うし、勤めている会社との関係性や経済的事情にもよるだろうと思うから。
問題があると思うのは、競業である。
これは勤め人も会社の方も悲しいことになる。
以前、従業員が同業種で「裏で」仕事をしているという話をいくつも聞いている。
たとえば、ある商品の卸売りをしている会社に勤める従業員が同類の商品を休日に他の会社に売り込んだりしているといったことである。
それがまた会社に競合するような商品だったりすると、さらに困る。
他にも、ネットショップを裏でやって、自社製品を横流しして売っていたり、会社の設備を使って個人的なサービスを提供していたりする例もある。
「会社がブラックだから、そうでもしないとやってられない」などという意見も心情的には理解できる部分も個別にはあるかもしれないが、お互い倫理にもとる行為はしてほしくないというのが個人的意見。
勤める側も雇う側もお互いに倫理観を持って仕事をしたいものだ。
難しい。
« 紙のような読み心地なら、紙で良いじゃん | トップページ | 難しい理論を読む意味 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント