飲食店でそのお店が提供していない飲食物を食べることについて
私の感覚があまりにも世間からかけ離れている可能性もあるかもしれないですが、私は
ある飲食店で提供していない飲食物をその飲食店内で食べることはマナーに反する」
と思っています。
皆さんは気にかけたことがありますか?
これは、客である私たちが「その飲食店の客なんだから、自由だろ。」という考え方とは一線を画しますね。
でも、そこは自由ではないと思うんです。
以前、あるカフェでコーヒーを買ったお客さんがコーヒーを受け取り、席に座るなり、カバンから自分で作ったと思われるサンドイッチを取り出し、コーヒーとともに食べ始めたのを見ました。
あまり、気持ちのいいものではないですね。いかがでしょうか?
飲食の専門のコンサルタントにきくと、万一、食中毒が起こったとき、こういう状況があるととても困るとのこと。
店として責任がとれないし、起こった場所が飲食店だと店の看板や営業に支障をきたす。
飲食店内でその飲食店が提供していない飲食物を食べるのは、やめた方が良いと思います。
« Instgramを見て、商品を買った!と言う人が50%いるって話 | トップページ | 元気が出てきた!とおっしゃって帰られると、とてもうれしい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« Instgramを見て、商品を買った!と言う人が50%いるって話 | トップページ | 元気が出てきた!とおっしゃって帰られると、とてもうれしい »
コメント