« 自社の核は何か?他の企業に負けない、または全く違うところはどこか? | トップページ | 婚活事業へ参入していく会社が増えているような気がする »

2016/05/31

地域団体商標という商標があるのをご存知でしょうか。

先日、弁理士さんにこの話を聞きました。
普通は、土地の名前と一般名詞などを組み合わせただけでは、商標として登録できません。

たとえば、東京饅頭とか。ないけど。

しかし、法律が改正されて、町おこしなどに使われるような場合には、できるようになったそうです。
それが、地域団体商標(リンク先はウィキペディア)というものらしいです。

いま、小田原かまぼこで、ちょっと係争中とのことで、話題になっています。

数は少ないそうですが、たとえば、戸越銀座コロッケなどは、出せば認められそうですね。

« 自社の核は何か?他の企業に負けない、または全く違うところはどこか? | トップページ | 婚活事業へ参入していく会社が増えているような気がする »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域団体商標という商標があるのをご存知でしょうか。:

« 自社の核は何か?他の企業に負けない、または全く違うところはどこか? | トップページ | 婚活事業へ参入していく会社が増えているような気がする »

カテゴリー

最近のトラックバック