ニュースでの火事の報道、原因をちゃんと教えてほしい。
先日、火事のニュースを見て思いました。
火事のニュースって、
「警察は火元の男性の身元確認を急ぎ、かつ原因を調査しています」
という程度で終わってしまう。
もちろん、誰がなくなったかということを報道するのは重要だと思うけど、もうひとつ大切なのは、その報道によって「火事を起こさないようにしなくちゃ」と思う気持ちだと思う。
「火事の原因はこれこれでした。あらためて、火事の恐ろしさを知り、気を付けましょう」
という報道もほしい。
時々、特番や奥様向け夕方番組とかで、
「なんと!こんなことでも火事になる!」
的なやつをやってますよね。先日も「天かすを大量にそのままにしておくと、熱がこもって火事になる」というのをやっていました。
確かに怖い。
でもね、そんなに大量の天かすを積み上げるところって、一体どこの家庭?
確かに番組を驚きで満たすためには、そういうのも必要だと思います。
だけど、ごく一般的な「たばこの不始末」とか、「ストーブの上に洗濯物を置いた」とか、そういった一種、非常にくだらない基本的なことで、火事が起こるということを改めて、繰り返し伝えることも必要なのかなと。
そういった基本的なことで失敗して家族を亡くすという悲しい出来事が起こるんだよ、ということを伝えるのも報道の役割なのではないかと思ったりします。
« いろいろなメーカーでデザイン、アイデア公募がはじまります | トップページ | サークルKサンクスのチーズタルト、食べました?消えると欲しいけど、あると買わない。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« いろいろなメーカーでデザイン、アイデア公募がはじまります | トップページ | サークルKサンクスのチーズタルト、食べました?消えると欲しいけど、あると買わない。 »
コメント